★営業メールを送ってくる人に、伝えたいこと | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

 

最近、営業のメールが増えた気がしている。

 

 

「ウェブサイト制作のパートナーにしてくれませんか?」

 

「ウェブサイト制作のパートナーになってくれませんか?」

 

「従業員雇いませんか?」

 

「会社売ってくれませんか?」

 

「仕事まわしますよ」

 

「オフィス増やしませんか?」

 

「のぼり旗つくりませんか?」

 

毎日、1通~3通、営業メールが届く。

 

 

最初の方は、まだわかる。

 

だけど、のぼり旗に関しては、

 

うちに全く必要性はない…。

 

 

どこかで買ったメールリストに、

 

適当にメールを送っているんだろう。

 

 

読んだ時間をもったいないと思うと同時に、

 

すごいなと、嫌味でもなんでもなく思う。

 

 

僕は、メールであっても、

 

知らない人に営業はかけられないから。

 

 

正直、起業当初、メール営業はやったことがある。

 

それだって、ひとつひとつの会社の

 

ウェブサイトを読み込んで、

 

ここは必要なんじゃないか?

 

と思えるところに送った。

 

 

だけど、それだって、恐る恐るだ。

 

 

相手の時間を奪ってしまうとか、

 

不愉快な想いさせてるかもしれないとか、

 

結局、自分の解釈押し付けてるよな…とか、

 

不安でストレスが半端なかった。

 

 

そして、メール営業はじめて

 

5日目に、「迷惑です」という返信メールをもらって、

 

心折れてやめた。

 

 

だけど、それから一週間後に、

 

メール送った中の一人から

 

依頼のメールをもらった。

 

 

来月の生活費もないくらいの極貧だった頃で、

 

すぐに入金してくれて、

 

かつ、すごく良い方で、

 

いわゆる成功体験になった。

 

 

だけど、メール営業をもう一度…

 

とはならなかった。

 

 

5日間の営業で、

 

1件受注していたら、

 

当時は、万々歳だった。

 

 

だけど、メール先の相手の時間を奪うかもしれないこと。

 

不愉快な想いをさせるかもしれないこと。

 

 

実際に、「迷惑です」というメールで、

 

事実を突きつけられたこと

 

が、もう一度という気持ちを阻んだからだ。

 

 

その話を知り合いの営業会社の社長にしたら、

 

「メンタル、繊細すぎますね」と言われた。

 

 

おっしゃる通りで、

 

実際、自分自身でも経営向いてないよなと

 

思っていた。

 

 

バンバン、営業メールを送って、

 

クレームがあっても、前を向いて…。

 

行動し続けられる人は、

 

かっこいいと思った。

 

 

 

だけど、今、あの決断に

 

後悔はひとつもない。

 

 

メール営業をやめたおかげで、

 

今の働き方を築けているからだ。

 

 

営業メールをしない代わりに、

 

SNSやメルマガで伝え続ける。

 

 

その中で、必要だと感じてくれた人達が、

 

申込してくれる。

 

 

必要だと感じてくれた人達、

 

信頼してくれた人達とだけ、

 

建設的な時間を持てる。

 

 

その時間の中に、

 

メール営業のようなストレスは、

 

一切ないからだ。

 

 

いやらしい駆け引きもなく、

 

品定めのような時間もなく、

 

値段交渉もない。

 

 

お互いに、

 

「お願いします」と

 

敬意を持って向き合えている。

 

 

 

 

16年前、それは今よりもずっと

 

珍しい集客方法で…。

 

 

そうしていることを伝えると、

 

大抵、驚かれた。

 

中には、信じてくれない人もいたくらいだった。

 

 

いや、今だって、

 

そういう人達は一定数いる。

 

 

営業メールを送ってくる人たちにも、

 

本当は、うちのやり方を伝えたい。

 

 

 

メール営業がストレスにならない人もいるだろうし、

 

楽しい人もいると思う。

 

 

だけど、僕のように、

 

酷くストレスになってたり、

 

クレームが来て心痛めている人もいると思うから。

 

 

それでも、会社の方針に従ったり、

 

起業しても、

 

それしかないと思い込んでる人もいると思うから。

 

 

届く人にだけ届けばいい。

 

僕も、それには賛成だ。

 

 

だけど、

 

届かない人に嫌な想いをさせる。

 

それはない方がいいに決まっている。

 

 

そのことに大きなストレスを感じていると、

 

例え、結果が出ていたとしても、

 

メンタルはすり減り続けるから。

 

 

精神は歪み、

 

日常生活、プライベートな人間関係まで

 

歪んでいくから。

 

 

営業メールという手法を否定しているわけじゃない。

 

営業メールを送ってる人を否定しているわけでもない。

 

 

だけ、そこにストレスを感じている人は、

 

別の方法を模索した方がいい。

 

 

今、確かにここに、違う方法があるんだから。

 

楽しく働くことは、絶対に可能だから。

 

 

だから、講座やオンラインサロンで、

 

伝え続けている。

 

 

 

楽しい方法を選ばないと、

 

世界は曲がって見えていく。

 

自分も曲がって見えていく。

 

 

その結果、

 

自ら未来の可能性を閉じてしまうことに

 

繋がってしまうから。

 

 

今感じているストレス分の労力を、

 

楽しく働く方法に費やせたら、

 

一気に世界は広がるから。

 

劇的に日常は変わっていくから。

 

 

 

 

 

※半年以上ぶりに、

 

ファンビスの新規入会を受付予定です。

 

 

メルマガから先に、受付しますので、

 

ご興味がある方はメルマガご登録ください↓↓

 

>>メルマガ登録はこちら

 

 

 

 

 

 

 

※フリーランス×AI講座、

 

今月は満席、4月分も残席1名になりました。

 

 

この回で、一旦受付終了となります。

 

 

 

 

 

フリーランス× AI 講座
ー自信・集客力・貢献力を最大化する、AI活用法



2月 4日(火)14時~ ※満席のため、締め切りました。

◆2月13日(木)14時~ ※満席のため、締め切りました。

◆2月18日(火)14時~ ※満席のため、締め切りました。

◆3月  5日(水) 14時~ ※満席のため、締め切りました。

◆3月28日(金) 14時~ ※満席のため、締め切りました。

 

◆4月24日(木) 14時~ 残席1名

 

 

>>フリーランス×AI講座、詳細・お申込みはこちら

 

 

 

 

 

 

【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】

 

毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。

---<中略>---

この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!

いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!

 

 

ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、

翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。

そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。

 

 

※メルマガ登録は↓からお願いします。

 

「今日がんばりたくなる」メルマガ(フリーランス・事業主向け)

 

【読者の声】

「電車の中で吹きだしたほど爆笑するメルマガと、
電車の中で泣いてしまうほど、

感動するメルマガをいつもありがとうございます。
こんなに楽しみにしているメルマガは、他にありません。」

 

 

>>メルマガ登録はこちら
 

 

 

 

 

現在、受付停止中【オンラインサロン ファンビス】

働くすべての時間を「楽しみ」ながら「結果」を出す

そのための学びを いつでも、どこでも、何度でも学べる

ビジネススクール

 

 

>>ファンビス 詳細はこちら


 

 

 

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------