伝えられる人を増やす人春明です。
飲食店に、一人で入ったことが
人生で5回もありません。
そう言うと、冗談だと思われますが、
本当です。
ビビっちゃうんですよね。
なんて言うと、ますます冗談だと思われますが、
そんな面白くもない冗談は言いません。
沢山の人前で話してて、
しかも、「飄々としてる」とよく言われますが、
それとこれとは決定的な違いがあります。
一番が、
必要とされているか、どうか?
の違いなんです。
飲食店の場合、
僕は、その他大勢の一人で…。
しかも、テーブル席しかない
飲食店の場合、
ひとりでテーブル使ってるのも悪いし…。
相席は、もっと嫌だし…。
カウンターになると、
カウンターの中にいる店員さんに
気遣うし…。
もはや、味わってる余裕がないほど、
思考が忙しくなるんです。
吉野家とかでも、
それは同じで…。
カウンターの中の店員さんが気になるし、
横柄なお客さんとかいると、
店員さんの気持ちになって、
気持ちが参っちゃうんですよね。
(「お待たせしました」と言われて、
無言のお客さんとかのレベルで…)
で、大勢の前で話すのが
大丈夫なのは、
必要とされてるからなんです。
求められてるし、
話聞きたいから来てくれてるし、
喜んでもらえるから。
それが、大きな大きな違いなんです。
「求められていたら、大丈夫」
「喜んでくれるなら、大丈夫」
この気持ちわかってくれる
HSPの方、多いと思うんですよね。
自分が話したら、迷惑かもしれない…。
だから、話せない。
だけど、自分の話を喜んでくれる人がいるなら、
喜んで話せる。
だから、
求めてくれる人を、
喜んでくれる人を、
つくることを大事にしています。
HSPの方は、繊細だから、
よく知らない人に、
切り込んでいくのは苦手です。
だけど、その分、
表現力が豊かだから、
求めてくれる人をつくるのは
得意だと感じています。
その才能を発揮してもらえるように、
願いを込めてお届けしています↓↓
※次の募集は、1年後です。
※1年間、閲覧できます。
【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】
毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。
---<中略>---
この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!
いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!
ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、
翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。
そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。
※メルマガ登録は↓からお願いします。
---------------------------
【春明力の著書一覧】
---------------------------