★「かわいそうだから、買ってあげよう」なんていらない。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

あと3席になりました↓

 

伝わる講師になる講座

 

 

毎日、料理し続けて、4カ月が経過。

 

たった4カ月で生意気だよ、と言われるかもしれませんが、

 

本当、色んな気付きがあります。

 

 

 

 

「エプロンなんて、いらないでしょ?

 

ファッションでしょ?」

 

って思ってたけど…

 

 

料理した後のシミだらけの

 

シャツを見ながら、

 

「ごめんなさい」と思ったし。

 

 

 

 

 

「別に毎日同じものでもいいよ」

 

と思ってたけど…

 

 

料理してる本人は飽きるし、

 

驚きがないものを提供するのも嫌だしで、

 

「ごめんなさい」と思っています。

 

 

 

そんな感じで、

 

やっぱりやっている人の気持ちは、

 

やっている人じゃないと、

 

なかなか理解が難しい。

 

 

と、つくづく感じています。

 

 

 

これって、仕事でも、

 

沢山経験しています。

 

 

 

沢山の人の力を借りて、

 

つくりあげた商品を、

 

批判されまくったり…。

 

 

めちゃめちゃ大変な思いして

 

書いた本に、

 

エグいレビューがついたり…。

 

 

それだって、

 

正直、わかってよって気持ちは最初はありました。

 

 

でも、今は、ちがいます。

 

 

その商品は、

 

自分がつくりたくてつくったもので…。

 

 

受け取る人は、

 

受け取り側の気持ちだけ

 

持ってもらいたいから。

 

 

本も、僕が伝えたくて書いてて…。

 

 

だから、読者の人は、

 

読者の気持ちだけ

 

持っててもらいたいから。

 

 

「全然良くないけど、

 

一生懸命やったっぽいし、

 

かわいそうだからね…。」

 

なんて思われたくないから。

 

 

 

「大変だったみたいだし、

 

買っといてあげようか…。」

 

なんて、嫌だから。

 

 

シンプルに働いていきたいし、

 

シンプルに生きていきたい。

 

 

純粋に、役立てるものをつくって、

 

それを伝えて、

 

手を伸ばしてもらう。

 

 

そこを追求したいんです。

 

 

 

料理もそうで…。

 

どれだけ大変か?を訴えるより、

 

美味しいものをつくって、

 

純粋に喜んでもらう。

 

 

そこを追求したいんです。

 

 

 

そうしないと、

 

受け取る側も

 

食べる側も

 

しんどいから。

 

 

「今日、仕事でひどく疲れてて、

 

眩暈がしてたんだけど…。

 

 

わざわざ買い物行って、

 

包丁で指切りそうになったり、

 

火傷しそうになりながら、

 

この料理つくったんだよね。」

 

 

なんて言いながら、言われながら、

 

食べる料理なんて、

 

美味しくないに決まってるからw

 

 

「めちゃくちゃ美味しい!!」

 

と言われる方が、

 

つくった方も、食べる方も、

 

幸せだから。

 

 

 

純粋に、役立てるものをつくる。

 

どう役立てるか?伝える。

 

 

大切に、丁寧に、

 

続けていきたい。

 

 

心から喜んでもらえるように…。

 

純粋に喜んでもらえるように…。

 

 

 

 

 

 

伝わる講師になる講座

 

あと3席です↓↓

 

 

【満席】10月8日(火曜)14時~16時


【満席】10月16日(水曜)14時~16時

 

【残席3】10月23日(水曜)14時~16時 

 

 

 

 

一年で、この時期しか受付しませんので、

 

興味がある方は、お見逃しなく↓↓

 

 

伝わる講師になる講座」カリキュラム

 

 

◆「伝わる講師」が得られるもの
・良いお客さんばかりになる!「ブランド価値」
・こんなにも変わる!「売上」
・今までが嘘みたいに感じる!「仕事の楽しさ」


 
◆「伝わる講師」になるための方法


STEP1.参加者に夢中で聞いてもらえる!!「内容」のつくり方。
・講師が頭にいれておくべき大原則。
・参加者の満足度を上げる2つの伝えること。
・混乱しない・させない内容の組み立て方。
 
STEP2.6000人以上参加してもらう!!「集客方法」。
・未経験から、まずどうやって集客したか?
・やればやるほど、集客が楽になる方法。
・集客せずに、講師をやる方法。

STEP3.参加者の未来を良くし、5割以上が次のサービスを求める!!「伝え方」。
・「聞きたい!」と思える伝え方。
・「参加者の未来」が良くなる伝え方。
・「次のサービス」を求めてもらうための伝え方。
 
◆まとめ-「明日」から何を実行するべきか?
 

 

>>講座詳細はこちら

 

※今回は、全会、Zoom開催になります。


※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※次回の受付は一年後になります。

 

 

 

 

 

 

【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】

 

毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。

---<中略>---

この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!

いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!

 

 

ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、

翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。

そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。

 

 

※メルマガ登録は↓からお願いします。

 

「今日がんばりたくなる」メルマガ(フリーランス・事業主向け)

 

【読者の声】

「電車の中で吹きだしたほど爆笑するメルマガと、
電車の中で泣いてしまうほど、

感動するメルマガをいつもありがとうございます。
こんなに楽しみにしているメルマガは、他にありません。」

 

 

>>メルマガ登録はこちら
 

 

 

 

 

現在、受付停止中【オンラインサロン ファンビス】

働くすべての時間を「楽しみ」ながら「結果」を出す

そのための学びを いつでも、どこでも、何度でも学べる

ビジネススクール

 

 

>>ファンビス 詳細はこちら


 

 

 

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------