★申込みを目的にせずに…。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 


 

「起業してから

 

傷つく前に行動を

 

ストップしてしまっていたことに気付きました。

 

 

傷ついてもいいから、

 

動いた方がいいでしょうか?」

 

 

 

こないだの投稿の反響がすごくて…。

 

 

 

その中で、いただいた質問です。

 

今日は、僕なりの考えをお伝えします。

 

 

 

傷つく前に行動をストップするのは、

 

傷ついてきた経験が十分にあるからだと、

 

思うんです。

 

 

「起業してから」という言葉の裏には、

 

「せっかく、起業したのに怖がってる」

 

という自己否定があるかもしれません。

 

 

だけど、傷ついた経験に、

 

起業前とか起業後とかは

 

関係ありません。

 

 

傷ついた経験で培われた

 

「判断力」があって…

 

その判断力によって

 

行動に制限をかけているわけです。

 

 

ここで大事なのは、

 

制限が「かかってしまっている」じゃなく、

 

「かけている」ってことです。

 

 

この行動はしない方がいいと

 

判断しているわけです。

 

 

きっとその考えは正解です。

 

自分の意に沿わないことを無理やりやっても、

 

傷を広げる可能性が高いと思います。

 

 

…でも、動きたい。

 

…でも、動けない。

 

 

そんな感じで、モヤモヤしていると思います。

 

 

だから、提案としては

 

もっともっと具体的にしていくこと。

 

 

「行動すると、傷つく」

 

をもっと具体的にする。

 

 

例えば、

 

「集客のための行動をすると、

 

申込がなくて傷つく。」

 

 

そうすると、

 

傷つかない行動が

 

少しずつ見えてくるんです。

 

 

例えば、

 

「集客のための行動をすると、

 

申込がなくて傷つく。」

 

であれば、僕が思いつく選択肢は2つ。

 

 

Aは、

 

「申込みに繋がる行動を

 

できるように成長する。」

 

 

Bは、

 

「申込みを目的にせず、

 

信頼を高めることを、

 

まず目的にする。」

 

 

 

Aの場合は、

 

学んで実践で試して…

 

の連続です。

 

 

その場合でも、いきなりの申し込みじゃなく

 

成長を目的にします。

 

 

例えば、SNSであれば、

 

文章の書き方やキャッチコピーを学んで、

 

実際に書く。

 

そして、文章力を高めていく流れです。

 

 

 

 

Bの場合は、

 

募集自体を行いません。

 

 

ただ、信頼を高めるためだけの

 

行動をやり続けます。

 

 

SNSであれば、

 

ひたすら読者のためになる

 

文章を書き続けることです。

 

 

 

Aの場合は、表現力の向上。

 

Bの場合は、信頼値の向上。

 

 

要するに、

 

「成長するために行動する」ということです。

 

 

「申込みをもらうために行動する」

 

だと、申し込みをもらえないと傷つきます。

 

 

だけど、

 

「成長するために行動する」

 

だと、傷つくことはなくなるんですよね。

 

 

 

傷つく人が陥りがちなのが、

 

「すぐに結果を望むこと」

 

です。

 

 

だから、傷つく。

 

だから、自己否定に陥る。

 

 

そういう状態を見ていると、

 

もったいない!って感情に駆られます。

 

 

「できなかったら、

 

できるようになればいい。」

 

 

「成長すればするほど、

 

結果はついてくるから。」

 

 

その視点を

 

忘れないようにしてほしいんです。

 

 

 

 

「今すぐ申込みをもらう」じゃなく

 

「いつでも申込みもらえる状態にする」。

 

 

まずは、そこから始めてみるのも

 

お勧めです。

 

 

 

 

 

※気付き、学び、成長できた体験を

 

メルマガで赤裸々にお伝えしています↓↓

 

 

【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】

 

毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。

---<中略>---

この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!

いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!

 

 

ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、

翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。

そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。

 

 

※メルマガ登録は↓からお願いします。

 

「今日がんばりたくなる」メルマガ(フリーランス・事業主向け)

 

【読者の声】

「電車の中で吹きだしたほど爆笑するメルマガと、
電車の中で泣いてしまうほど、

感動するメルマガをいつもありがとうございます。
こんなに楽しみにしているメルマガは、他にありません。」

 

 

>>メルマガ登録はこちら
 

 

 

 

 

現在、受付停止中【オンラインサロン ファンビス】

働くすべての時間を「楽しみ」ながら「結果」を出す

そのための学びを いつでも、どこでも、何度でも学べる

ビジネススクール

 

 

>>ファンビス 詳細はこちら


 

 

 

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------