伝えられる人を増やす人春明です。
AmazonPrimeでやってる
「がんばれ!長州くん」と、
「ヤンキーハムスター」を息子から見せられた。
息子は、2度目の視聴なのに、
喜んでみている。
1分置きにこっちを向いて、
「面白いよね?面白いよね?」
と訊いてくる。
笑顔の押しつけが、半端じゃないw
だけど、めちゃめちゃ気持ちがわかる。
僕も昔から、何度もやった。
何度も観たはずの映画を、
わざわざ初めてのふりをして借りて、
友達と観た数は数えきれない。
「感動を分かち合いたい」
きっと多くの人がその欲求を持っている。
「自分がいいものを、いいと思ってほしい」
それはきっといくつになっても
多くの人が持っている欲求だと思う。
だけど、年齢を重ねるにつれ、
分かち合おうとすることは減っていく。
感動すること自体が減ってたり、
忙しくなったり、
そういうこともあるだろう。
だけど、一番大きいのは、
薦めても無駄になることが増えるから
だと思う。
感動してもらえない。
否定される。
そもそも興味を示されない。
そんな経験が増えていく。
傷つく。
感動を分かち合いたいというのは、
「相手を喜ばせたい」という面もある。
善意を受け取ってもらえないと、
ダメージはでかい。
この場合の解決方法は3つある。
1つ目は、勧めること自体を諦めること。
だけど、これは寂しい…。
2つ目は、分かち合える人だけに伝えること。
3つ目は、伝える力を高めること。
僕は、特に仕事に関しては、
2つ目と3つ目をやってきた。
感性が近い人に伝える。
伝えて、感性を近くしてもらう。
そうして、
沢山の感動を分かち合える人達が
今は近くに沢山いてくれる。
誰に伝えるか?
どう伝えるか?
を考え抜くことが大事。
人を深く知ること。
表現力を磨くこと。
がとにかく大事。
分かち合うことを諦めたら、
きっと人生の感動は、
半分以下に減ってしまう。
伝える力を磨くほど、
人を好きになっていける。
好きな人と感動を分かち合って、
感動できる時間は増えていく。
※受付ストップしていた
ファンビスの一般募集を
8月28日から再開する予定です。
メルマガ、沢山の嬉しい声いただいています↓↓
【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】
毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。
---<中略>---
この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!
いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!
ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、
翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。
そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。
※メルマガ登録は↓からお願いします。
---------------------------
【春明力の著書一覧】
---------------------------