★「稼いでる方が偉い」と言う旦那 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

 

 

「稼いでる方が偉い」と主張してきたり、

 

主張しなかったとしても、言葉の節々から出ている人。

 

 

そんな旦那さんを持つ女性の話を

 

もう散々聞いてきました。

 

 

「だから、いつも家を綺麗に

 

しとかなきゃいけない」

 

 

「だから、いつも時間通りに

 

料理をつくって待っておかなきゃいかない」

 

 

「だから、いつも旦那の

 

機嫌をうかがわなきゃいけない」

 

 

そういう話。

 

 

で、それに従っているのは、

 

自分もその「稼いでる方が偉い」って主張に

 

同意してるところがあるから。

 

 

だから、自分も稼ぎたい。

 

 

そういう話を聞いていると、

 

ちょっと…という思いっきり

 

思い当たることがあるんですよね。

 

 

ご夫婦両方の気持ちが、

 

痛いほどわかるんですよね…。

 

 

 

小学生から社会人になってすぐの頃まで、

 

僕はずーーーっと「稼いでる人」をすごいなと

 

思っていました。

 

 

その「稼ぐ」ってのは、

 

別に大金じゃなくて、

 

生活できる最低ラインの金額でもそうで…。

 

 

仕事は大変なことで、お金を稼ぐことはすごいこと。

 

だから、「稼ぐ人は偉い」と思っていました。


 

もし、僕が女性で、その状態で家庭に入ったとしたら、

 

「稼いでる方が偉い」という主張も

 

激しく同意してたと思います。

 

 

でも、毎日旦那さんのために、

 

掃除したり、ご飯作ったり、

 

顔色うかがったり…。

 

 

そんな日々を過ごしていたら、

 

きっと大きな疑問が浮かんできたと思います。

 

 

「私、なんのために生きてるんだろう?」

 

という疑問が…。

 

 

「このままずっと我慢しながら生きていくのか?」

 

きっとそう思うと思うんです。

 

 

そして、同時に旦那さんに対しても

 

「この人、なんのために生きてるんだろう?」

 

「このまま、ずっと我慢しながら生きていくのか?」

 

と同じ疑問が湧くと思います。

 

 

 

 

…で、結果的に同じ結論にたどり着くと思うんです。

 

「私も、稼ぎたい」

 

 

でも、それは、単純に

 

「稼ぎたい」ってことじゃないと思うんですよね。

 

 

「稼いでる方が偉い」って言われてるから、

 

そう言ってるだけで、

 

本当の望みは…

 

 

続きは、10月31日(月)、

 

朝10時過ぎのメルマガで配信します。

 

 

まだ、登録がお済でない方は、

 

こちらからご登録ください


 

 

 

 

 

 

---------------------------
【オンラインサロン ファンビス】

働くすべての時間を「楽しみ」ながら「結果」を出す

そのための学びを いつでも、どこでも、何度でも学べる

ビジネススクール

 

 

>>ファンビス 詳細はこちら

 

※現在、新規入会は受け付けておりません。

メルマガで、不定期に受け付けますので、

ご興味ある方は、メルマガご登録ください↓↓


---------------------------

 

 

---------------------------

【メルマガ】

 

 

>>春明力のメルマガ

 

(※起業後1年で「一生大丈夫」になった動画を

プレゼント中です)

 

---------------------------

 

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------