★コンビニではなく、高級寿司屋を目指す | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

 

 

「そうか…。ここを目指せば、

 

楽しく働けるようになるかもしれない」

 

 

起業して、集客できなくて、安売りして…。

 

人間関係で苦労して、そこからちょっと抜け出せて…。

 

一息ついた時に、そう思った出来事がありました。

 

 

それは、奮発して

 

ひとり2万円以上のお寿司屋さんに行って、

 

しばらく経ってからのことでした。

 

 

そのお寿司屋さんは、美味しくて…。

 

だけど、値段が高くて…。

 

そして、予約もなかなかとれませんでした。

 

 

でも、食べログの点数もすごく高いし…。

 

お客さんもすごく嬉しそうに食べてて…。

 

お店の人達も誇らしげに働いてる。

 

 

それが、なぜかしばらく

 

忘れられませんでした。

 

 

で、ある日、夜中にコンビニ行って、

 

リニューアル中で閉まってて…。

 

その帰り道にハッとしました。

 

 

「そうか…。ここを目指せばいいんだ

 

 

 

「ちょっとコンビニでも行くか」と思って

 

2、3分歩いてコンビニに行く。

 

そしたら、リニューアル中で閉まってる…。

 

 

「なんだよ。365日24時間じゃないのかよ!」

 

と苛立つ。

 

 

 

高級寿司屋に予約しようと思って電話して、

 

「2か月先まで予約でいっぱい」と言われる。

 

 

それでも行きたいから、2か月後に予約して

 

2か月後はワクワクしながら行く。

 

 

めちゃめちゃ丁寧に味わうし、

 

美味しい美味しいって大将に連呼する。

 

 

「あの店、最高だったよ」

 

って周りに自慢げに話す。

 

 

 

コンビニと高級寿司屋、

 

どっちで働きたいか?と言われたら…

 

 

どうしたって、高級寿司屋の方が

 

働いてて楽しいと思って…。

 

 

だから、高級寿司屋になった方がいいと

 

気付いたんです。

 

 

そこから、僕は高級寿司屋的な

 

仕事ができるようにしてきました。

 


それは、値段を高くするとか


予約をとれなくするとか


そんな話じゃなく…。


「ブランディング」

どうしたら、価値を感じてもらえて、


喜んでお客さんになってもらえるか?


どうしたら、その後も


ずっと特別と感じてもらえるか?


「頼んでよかった」


と思ってもらえるか?


「この人がお客さんで良かった」


と思えるか?


追求し続けました。


そして、お客さん達にも


そうなるようにブランディングしてきました。
 

 

 

そのことに気付くまでは、

 

うちは、思いっきりコンビニ的な

 

仕事のスタイルで…。

 

 

本当、人が大っ嫌いになりそうでした。

 

集客できても、会いたくないし…。

 

実際、会ったら、やっぱり嫌だし…。

 

 

で、コンビニばりに

 

夜中の2時に電話かかってきたりして…。

 

 

だから、身に染みてわかっています。

 

 

「金さえ出せばいいんだろ?」

 

「対応するのが当たり前だろ?」

 

そんな考えのお客さんを相手にしてても、

 

仕事って楽しくならない。

 

 

 

「大事に味わわなきゃ」

 

「お客さんにしてもらえて良かった」

 

そんな考えのお客さんを相手にしたら、

 

仕事って驚くほど楽しくなります。

 

 

 

来週から受付スタートする

 

オンラインサロン『ファンビス』でも、

 

『ブランディング』のカテゴリーで

 

そこのところも徹底してお伝えしています。

 

 

 


【ブランディング】---------------------------------------

 



1 誰も知らない存在から、愛される存在になるために不可欠な考え方


2 顧客関係を向上するブランィングのために最初に決めるべきこと


3 個人事業主、小さい会社のブランディング

-1回3万円でも通い続けるネイルサロン実例


4 愛情があって、誠実で、顧客満足度が高い仕事をするには?


5 ブランドとして認識されるまでのステップ


6 サービスや商品を変えても、増やしても、ブランド価値が高まり続ける人の特徴


7 生き方と働き方を一致させるための考え方の順番


8 商品・サービスをブランド化できた事例


9 誰をどう幸せにするか?-ブランディングシート作成例1


10 想いから行動までの落とし込み-ブランディングシート作成例2


11 伝わる言葉をみつけるための顧客層の洗い出し方


12 顧客を幸せにするプロセスの導き出し方

 

------------------------------------------------------------------

 

さらに、サロン内で月一で開催するライブ配信でも、

 

質問や相談に答えながら、

 

お伝えしてく予定です。

 

 

(ライブ配信で質問するのが恥ずかしい人のために、

 

 事前に質問できるようにもしてあります。


参加できない人は、

 

アーカイブでいつでも観れるようにします。)

 

 

楽しく働くために、

 

やっぱり買う人も売る人も

 

幸せであってほしい。

 

 

そのための方法を

 

オンラインサロンで徹底してお伝えしていきます。

 

 

いよいよ、来週から

 

受付スタートです。

 

 

 

 

※6か月かかったオンラインサロン、

 

来週から受付開始します

 

 

 

 

---------------------------
【受付中】楽しく結果を出し続ける起業家講座
~6000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~


 

第33回: 9月 13日(火)14:00~16:00 残席4

場所:マインドプラスオフィスセミナールーム(恵比寿)

 

詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。

 

---------------------------

 

 

---------------------------

【受付中ブランディングセミナー
-「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-


 


第108回:9月27日(火)14:00~16:00 残席5

場所:マインドプラスオフィスセミナールーム(恵比寿)

詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 


---------------------------

 

 

---------------------------
【受付中】ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


 


※現在、受付停止中です。

場所:マインドプラスオフィスセミナールーム(恵比寿)

 

詳細・申し込みはこちらからお願いします。

---------------------------

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------

 

 

 

>>春明力のメルマガ

 

※メルマガでしか配信しない内容、特典沢山あります。

 

---------------------------

 

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------