★お客さんより、自分の方がすごくないといけない?? | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

お客さんのことを好き好き言ってるけど、

 

好きって一体なんだろう?

 

 

 

 

先日の飲み会で、

 

『北の国から』の話をしていて・・・。

 

 

彼女を妊娠させた純のために

 

謝りに行った五郎さんが

 

相手の親(菅原文太さん)に言われた言葉。

 

 

「あんた、さっきから誠意誠意って

 

言ってるが、誠意って一体なんだね?」

 

 

これを熱く話していたせいか・・・。

 

(熱すぎて長すぎて、うざがられたけど笑)

 

 

急に「好きって一体なんだね?」って

 

言葉が降ってきました。

 

 

「お客さんが好き」

 

「好きなお客さんに来てもらいましょう」

 

 

色んな言い方で伝えてきたけど、

 

好きって一体何か?

 

 

人間的に魅力的だとか・・・

 

優しいとか・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

その中で、一番しっくり来た答えは

 

「お客さんのことを尊敬しているから」

 

ってことでした。

 

 

 

僕は講師の仕事を始めた頃、

 

「教える」って言葉を重く感じていました。

 

 

「僕自身がすごくないといけない。」

 

「参加者の人よりも、すごくないといけない。」

 

今振り返ると、そう思っていた気がします。

 

 

そして、そのせいで

 

自分の優れているところを

 

いっぱいみつけようとしました。

 

 

そして、

 

「参加者よりも自分の方が

 

すごいんだ」

 

と思い込ませようとしていました。

 

 

「起業して一年で倒産する会社が、

 

3割以上あるのに、うちは大丈夫だし…。」

 

「売り上げも、ぐんぐん上がってきてるし…。」

 

「一応、3人でやってるし…。」

 

とか、もうめちゃめちゃしょぼくて、

 

どうだっていいことを並べてました。

 

 

そして、それを

 

無理矢理自信にしようとしていました。

 

 

でも、講座を実際に開催していくうちに

 

そんなの全然意味がなかったことに

 

気付いていきました。

 

 

だって、参加者の人たちの方が

 

どうしたって僕よりすごかったから。

 

 

実際、講師を始めたころの僕は

 

起業して、たった一年。

 

 

かつ、自宅のキッチンを

 

事務所代わりにしてたから、

 

どうしたって潰れないし…。

 

 

「売り上げが伸びてる」なんて言っても、

 

最初の数か月はゼロだったんで、

 

伸びる以外にないし…。

 

 

でも、そんな僕のところに

 

起業して20年の人とか・・・。

 

スタッフ50人いる人とか・・・。

 

売り上げ10億の人とか・・・。

 

 

受講生として申し込んで、

 

来てくれたんですよね。

 

 

・・・そりゃあ、緊張しましたよ。

 

なんで来るの?って思いましたよ。

 

 

挙句の果てには・・・

 

「必要ないからって断ろうかな」

 

なんて考えもよぎったくらいです。

 

 

でも、その人たちは

 

いや、その人たち以外も

 

参加してくれる方達は、

 

みんな真剣に耳を傾けてくれました。

 

みんなお礼まで伝えてくれました。

 

 

 

 

そんな日々を繰り返していくうちに、

 

僕は大事なことに気付いていきました。

 

 

僕の「価値の基準」が

 

参加者の人たちとずれてる。

 

 

「僕より、すごい人は来ないだろう。」

 

「え?なんで来るの?」

 

 

そんな風に思ったのは・・・

 

そんな風にビビったのは、

 

当時の僕の「価値の基準」のせいで・・・。

 

 

売り上げが多い方が偉いとか、

 

スタッフが多い方が偉いとか、

 

長く経営してる方が偉いとか・・・。

 

そういう浅い基準のせいでした。

 

 

だけど、来てくれる人たちは

 

そんな基準で僕を選んでませんでした。

 

 

 

「どうやったら儲かりますか?」

 

「どうやったらお金持ちになれますか?」

 

誰もそんなことは訊きませんでした。

 

 

その代わりに、

 

「言葉の使い方が知りたい」

 

「心を言葉で表現する方法が知りたい」

 

「人の心を動かす方法が知りたい」

 

そう伝えてくれました。

 

 

 

 

今、これを書きながら

 

この時期も・・・

 

この時の出逢いも

 

人生のターニングポイントになったなあ

 

と実感しました。

 

 

何がすごいのか?

 

 

それは、

 

売上とか

 

事業規模とか

 

求められている数とか・・・。

 

 

そんな風に決まってなんてなくて、

 

ただただ、「自分がすごいと感じたこと」

 

なんですよね。

 

 

すごいと感じたことが、

 

すごいことで・・・。

 

 

その基準は、

 

人によって違うのが当たり前なんです。

 

 

 

何百億の売り上げを上げている人より、

 

「そんな経験したのに、こんなに優しいんだ」

 

と思わせてくれた人の方が、

 

僕はすごいと思うし・・・。

 

 

 

何万人の受講生がいるよりも、

 

人を深く思いやれる人の方が

 

すごいと思う。

 

 

それなのに、昔の僕は

 

数字しか見てなくて・・・。

 

 

「それが世の中で

 

求められる価値だ!」

 

なんて勝手に思い込んでいました。

 

 

そうして、

 

薄っぺらく人を判断して、

 

薄っぺらく自分を判断していました。

 

 

それを気付かせてくれた

 

参加者の人たちを心から尊敬できて・・・。

 

そういう人たちから求められた自分も

 

自分で尊敬できたりしました。笑

 

 

あれから僕は、

 

ちゃんと自分が感じる

 

「すごい」を伝えるようになりました。

 

 

そうして、近い価値観を持つ人たちと

 

ずっと出逢い続けています。

 

 

同じように笑ったり、

 

同じように感動できたりする人たちと・・・。

 

 

そうして、

 

じっくり人も自分も

 

人生も味わえるようになりました。

 

 

 

 

つくづく思うんです。

 

 

偉いとか、偉くないとか

 

どっちが上とか下とか

 

考えること自体に意味ってないなって。

 

 

そんな時間よりも、

 

もっともっと考えることは沢山ある。

 

 

尊敬できる人達と

 

互いに成長しあえる時間を

 

つくっていくために・・・。

 

 

 

 

※10月までの講座を受け付けています↓↓

 

---------------------------

【受付中 ブランディングセミナー
 -「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-


 


第95回:  9月3日(木)14:00~16:00 残席5

第96回:  10月27日(火)14:00~16:00 残席6

場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 


---------------------------

 

---------------------------
【受付中】 楽しく結果を出し続ける起業家講座
~3000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~


 

第23回:  9月 10日(木)14:00~16:00 残席6

場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。

 

---------------------------

 

---------------------------
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
 -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


第130回: 10月15日(木)14:00~16:00 残席6

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 

 詳細・申し込みはこちらからお願いします。

---------------------------

 

---------------------------

 

【無料メルマガ】

 

 

 

>>春明力のメルマガ-天才への戻り方

 

※メルマガでしか配信しない内容、特典沢山あります。

 

---------------------------

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------