伝えられる人を増やす人 春明です。
「自分が信じられない」ということは・・・
「子供が一度転んだから、外に出さない」
という結論をだすくらいおかしいことです。
「実績的に、出版は無理」と言われた時、
「小説は、難しいですよ」と言われた時、
確かに落ち込みました。
だけど、その5分後には
「いや、いけるでしょ!」と思っていました。
そうして、
人生丸ごと楽しめるようになっている僕です。笑
(そして、実際にいけました。)
・・・が、そんな僕でも
時々悲しくなることもあるんです。
それが、
「自分を疑う人」に出逢う時です。
誰かに否定された話。
失敗して自信が持てない話。
悲しい目を通して見た
「残酷な世の中」の話。
そういう話は、悲しいだけじゃなくて
「ああ、そういう考え方もあるんだ」
という勉強にもなります。
「こういう人達をどうにかしたい!」
という使命感も高まります。
・・・だけど、やっぱりどうやったって
「悲しい」って気持ちの方が勝るんです。
だから、できたらやめてほしいと思うんです。
だって、そんな話をしている人は
決まって悲しそうで…。
その悲しそうな顔を見たくないから。
目を閉じても、悲しい顔は浮かんでくるし…。
悲しい言葉は、頭の中で繰り返し再生されるから…。
もう本当お願いだから、
「幸せの方」へ向かってほしいと願っています。
そのためだったら、
僕は何だってできると思っています。
今日お伝えしたいのは
『自分を疑うタイミング』の話。
今から、お伝えするのは
『起業のち晴れ』って本でもちょっと触れていますが、
「挑戦する人」によくある流れです。
①自分を信じて行動する
②失敗する
③自分を疑って、人に依存する
④自分を無視して、人に従う
⑤仕事が楽しくなくなる
⑥自分のことが分からなくなってることに気付いて、
自分を探求する
⑦人に従うじゃなく、人を活かせるようになる
僕もこれと全く同じ流れを経験しています。
この流れの途中にいた頃の僕に対して
今の僕であれば、沢山アドバイスができます。
「あ、それは失敗じゃないよ!」とか・・・
「あ、それは聞いちゃダメ!」とか・・・
「あ、それ落ち込むところじゃない!」とか・・・。
でも、「こういう人」は「こうすればいい」ってことを
網羅してここに書けるわけがないので、
それは置いといて…。
その代わりに、一番大事な
「どうすればいいのか?」を
お伝えさせてください。
まず、大前提として
「疑うことからはじめない」こと。
例えば、人が誰かや何かを疑う時って、
その誰かや何かに対して
疑ってしまうような経験がある時です。
だから、自分を疑うってことは
自分を疑ってしまうような経験が
過去にあったってことになるわけです。
そうして、「自分は信じられない人間だ」と
結論付けているわけです。
でも、それって単純に
「その時に結果が出ない行動をした」
ってだけの話なんです。
決して、「あなただからできなかった」
ってことじゃないんです。
いくらやっても結果が出なかったなら、
いくらやっても結果が出ない行動を選択していた。
続けられなかったなら、
やりたくない行動を選択していた。
ただ、それだけの話。
だから、「自分は信じられない人間だ」
なんて結論を出すのは、
あまりに結論を急ぎ過ぎているんです。
なんていうのかな・・・。
子供が一度転んだからって
「転ぶタイプの子供だから、外に出さない」とか・・・。
子供が一度習い事をやめたからって
「すぐ諦めるタイプだから、もう何も習わせない」とか・・・。
どっからどう聞いたっておかしいことなんです。
だから、一旦疑うことは置いておいて・・・
① 自分が何をしたいのか?
② そのために、どうすればいいのか?
③ どうすれば、もっとやりたくなるのか?
を追求していく。
それをシンプルにやってほしいんです。
そして、そのために・・・
人に従うんじゃなくて、
人を活かしてほしいんです。
頭の中にある「良くするための答え」を
もっと増やしてほしい。
アレンジして、もっといいものにしてほしい。
そうすると、
決めつけていた思い込みが、外れていきます。
自分だけだと決して見えなかった選択が見えます。
そうして、行動自体が楽しくなっていきます。
結果のために行動を犠牲にすることなく・・・
結果のために日々を我慢することなく・・・
結果のための毎日が楽しくなっていきます。
そしたら、結果も出るようになる。
結果が出るまで、行動できるようになる。
そうしたら、
自分が「信じられる人」に変わるんです。
仮に、どんな言葉を言われても
どんな困難に陥っても
それでも、全然大丈夫と思える人に…。
それすらも、楽しめる人に…。
で、そうなってから
はじめて自分を疑ってほしいと思うんです。
自分を信じられるようになってから
自分を疑ってほしいんです。
「あれ?もっと楽しくなるんじゃない?」
「もっともっと素晴らしい自分に出逢えるんじゃない?」
と疑ってほしいんです。
だから、それまでは・・・
①自分が何をしたいのか?
②そのために、どうすればいいのか?
③どうすれば、もっとやりたくなるのか?
だけ考えてほしい。
それだけを考えて、行動してほしい。
それをやりはじめた瞬間から
・・・いや、そうすると決断した瞬間から
未来だけじゃなく、今が楽しくなるから。
今日から、3月からスタートの
第31期エフェクターズスクール受付スタートします。
(※今月からスタートの30期は満席です。)
①自分が何をしたいのか?
②そのために、どうすればいいのか?
③どうすれば、もっとやりたくなるのか?
を楽しみながら、徹底してやっていきます♪
お早めに、お申込みください↓↓
誰かに否定された話。
失敗して自信が持てない話。
悲しい目を通して見た「残酷な世の中」の話。
その話をするのを我慢するんじゃなくて、
その話をしなくていい生き方ができることを願って…。
※2月、3月、4月の講座受付スタートしています↓↓
---------------------------
【受付中】 ブランディングセミナー
-「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-
第83回: 2月6日(水)14:00~16:00 残席1
第84回: 4月16日(火)14:00~16:00 残席8
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
---------------------------
---------------------------
【受付中】 楽しく結果を出し続ける起業家講座
~3000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~
第13回: 2月 21日(木)14:00~16:00 残席4
第14回: 4月 25日(木)14:00~16:00 残席8
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
---------------------------
---------------------------
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-
第119回:3月 6日(水)14:00~16:00 残席8
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・申し込みはこちらからお願いします。
---------------------------
【エフェクターズスクール】
次回のエフェクターズスクールは満席になりました。
-【会わずに、学ぶ】---------------
『起業のち晴れ』
全国書店、ネットにて発売開始されています。
PCでご覧の方は、アマゾンの中身検索で
ありえないくらい中身見れますので、笑
ぜひご覧ください。
『起業のち晴れ』ご購入者には
すごい特典がついてきます↓↓