★続けられない一番の理由 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。


>>長いプロフィールはこちら


 


 


今年の2時間講座も


 


先週で全て終了しました。


 


 


今年も、2時間講座だけで


 


30回開催させていただきました。


 





ブログは260記事以上書きました。


 


 


このペースを、もう8年連続


 


続けさせてもらっています。


 


 








 


 


「何にも続かないね。」


 


「また、三日坊主だね。」


 


僕が小さいときに、両親から散々言われた言葉です。


 


 


 


正月に、


 


「今年はランニングするよ。」


 


と宣言して3日でやめる。


 


 


 


春になったら、


 


「夏になる前に腹筋割るよ」


 


と宣言して3日でギブアップ。


 


 


 


そんな僕が、


 


もう何千もブログ記事を書き続けて・・・


 


300回以上の講座を開催しています。


 


 


昔は、その理由を


 


「人間として成長したからかな?」


 


「意志が強くなったからかな?」


 


なんて思ってました。


 


 


 


でも、一番の理由は


 


そこじゃありませんでした。


 


 


 


続けられる人


 


続けられない人


 


の違いは、突き詰めるとひとつだけだと思っています。


 


 


それは、人間力でもない。


 


それは、意志の強さでもない。


 


それは、忍耐力でもない。


 


 


 


単純に・・・


 


楽しめてるかどうか?


 


だと思っています。


 


 



 


続けることで


 


「未来に期待できる」という楽しさがあります。


 


 


ただただ、やるだけ。


 


ただただ、続けるだけ。


 


 


何の結果も期待せず・・・


 


続けることは難しい。


 


 


 


じゃあ、続けられなかった頃の僕は


 


期待してなかったのか?


 


というとそれは違います。


 


 


 


「ランニングしたら、痩せるだろう」


 


と思って、ランニングしてました。


 


 


「腹筋割ったら、かっこいいだろう」


 


と思って、筋トレしてました。


 


 


 


 


でも、続けられなかった。


 


 


 


それは、


 


結果を楽しむ以外に


 


「足りないもの」があったからです。


 


 


 


それは・・・


 


「それ自体を楽しむ」ということ。


 


 


 


痩せたいから、


 


嫌々ランニングしてました。


 


 


かっこよくなりたいから、


 


我慢して腹筋してました。


 


 


だから、続きませんでした。


 


 


 


今の僕は・・・


 


我慢して、ブログを書く。


 


耐えながら、セミナーをやる。


 


嫌だけど、スクールをやる。


 


 


なんて意識は1ミリすら持っていません。


 






 


 


ブログを書くことも楽しんでる。


 


セミナーやってる時も、幸せ。


 


スクールなんて、たまらなく幸せ。


 


 



 


 


だから、続けられるんです。


 


 


 


 


だけど、最初からそうじゃありませんでした。


 


 


ブログも義務感で始めた。


 


セミナーも義務感で始めた。


 


スクールも使命感で始めた。


 


 


 


でも・・・


 


楽しくなるようにしていきました。


 


だから、続けられています。


 


 


 


「これは楽しくないけど、


 


やらなきゃいけないこと」


 


 


それは思い込みで・・・。


 


 


そう思ってるから、楽しくない。


 


そう思ってるから、続かない。


 


そう思ってるから、心がしんどくなる。


 


 


だから、続けられません。


 


 


 


「がんばる」という言葉は


 


「嫌なことをやる」って意味じゃない。


 


「耐える」って意味じゃない。


 


 


 


楽しく、がんばることもできます。


 


楽しむために、がんばることもできる。


 


 


そして・・・


 


楽しくがんばった方が、結果は出やすいものです。


 


 



 


 


今年最後の講座終了後


 


参加者の方にいただいた言葉が


 


「楽しかった。」という言葉で。


 


 


その日の夜にまた別の参加者の方から


 


「楽しかった。」というメールが届きました。




 


勉強はしんどいことだと思っている人は多いけど


 


こうやって、学ぶことも本当は楽しい。


 


 


そして、


 


「今日の講座聞いて、


 


これから動くことが楽しみになりました。」


 


そんな声を実際に沢山もらっているように


 


動くことも本当は楽しいものです。


 


 


 


だから、僕は伝えることを通して・・・


 


「すごく楽しい!!」




「すごく楽しみ!!」


 


そう心から感じながら、働く人を増やしていきます。


 


 


 


 


※来年の講座の受付スタートしてます。


 


結果も過程も楽しむために、ぜひご参加ください↓↓


 


---------------------------


【受付中 ブランディングセミナー

 -「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-




 




第74回:1月 11日(木) 14:00~16:00 残席4



場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)



 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 




---------------------------


 


---------------------------

【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会

 -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-




   




 第110回:  1月 18日(木) 14:00~16:00 残席3



 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


 


 詳細・申し込みはこちらからお願いします。

 


---------------------------


---------------------------

【新講座】 楽しく結果を出し続ける起業家講座

~3000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた

お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~




 



第8回:  2月  6日(火) 14:00~16:00 残席7



場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


 


 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。


 


---------------------------


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 


※本気で起業を成功させたい方向けメルマガ



>>起業成功のかげべん ご登録はこちら



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆