★ちびまる子ちゃんで泣く人。サザエさんで泣く人。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

>>春明のプロフィールはこちら


ちびまる子ちゃんを観ている時に

「ウッウッ」という声が隣から聞こえる。



振り向くと、妻が吐くんじゃないかってくらい泣いてました。

「えっ?」という言葉が思わず漏れました。


サザエさんのカツオの行動で

僕は何度か泣いたことがあります。



「えっ?」という声が聞こえて、振り向くと

妻が笑ってました。


こんな感じで、

「えっ?」ということが頻繁にあります。


たった15秒の結婚式のCMで

鼻水を流しながら妻が泣いていたり…。


コメディ映画で妻が笑っている隣で

そこに至るまでの経緯を勝手に想像して

僕が泣いてしまっていたり…。


そうやって、今まで何度も何度も

「えっ?」という場面がありました。


これって、テレビや映画以外でもそう。


お客さんの話を聞いて、

僕は何度もウルウルきたことがあります。


スクール中にも関わらず、

ウルウルする場面が何度もありました。


で、妻も同じようにウルウルしている時もあるし…

そうじゃない時もあります。


逆に、妻がウルウルきてて、

僕はそうでもないって時もあります。


で、もっともっと広く見ていくと…

人ってウルウルポイント

人それぞれ違うなーってこと。


講座をやっている時なんかすごく感じます。




爆笑している人の隣で、

ウルウルしている人がいたりする。


また、その隣に

そのウルウルしている人を見て

ウルウルしている人がいる。


そういう場面を何度も何度も見てきました。


で、そのたびにこう思います。

違ってて面白い!!


まったく同じ経験をしてきたなんて人は

誰一人としていません。


もし、仮にまったく同じ経験をしてきた人が

いたとしても、経験の受け取り方は違います。


だから、やっぱり

伝え方が重要。


『同じ結論』を伝えようとしても

どうやって伝えるか?

によって心の動かされ方って違います。


例えば…

「みんな楽しんでくれました。」

って結論の文章も


--------------
みんな楽しんでくれました。
--------------

って書くのと

--------------
「今日のこと思い出して、

これから1年間は笑顔で過ごせます!」

という人もいました。
--------------

って書くのと

--------------
「笑い過ぎて、人生で初めて

自分の腹筋が見えた」という人がいました。
--------------

と書くのとでは

響く人も響き方も変わってくる。


だから、言葉ってすごく大事。

だから、伝え方ってすごく大事。



なるべく沢山感動する人が増えてほしい。

なるべく沢山笑う人が増えてほしい。


だから、そういう伝え方をしてほしい。


今は、SNSのおかげで

ホームページのおかげで

より伝わりやすい時代になっています。


だから、言葉の使い方

すごーーーく大事になっている。


そして、これからは

それが、もっともっと大事な時代になります。


もっともっと笑顔をつくりたい。

もっともっと感動をつくりたい。

そういう方達には、もっともっと言葉を磨いてほしい。



心からそう思って、

伝え方の講座を開催し続けていきます。




※明日のブログ×ホームページ勉強会

まだ残席あります↓↓


   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
    -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


 第103回: 2月 21日(火) 14:00~16:00 残席2

 第104回: 3月 16日(木) 14:00~16:00 残席6

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 





 【受付中 ブランディングセミナー
 -「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-


 


第65回:  3月  2日(木) 14:00~16:00 残席3

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。