★「本にならない企画」と「集客できない文章」は同じ? | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

>>春明のプロフィールはこちら


出版社の人と仲良くなって

色んな話をしている中で

めっちゃめちゃ勉強になったことがありました。





それが、どういう企画がボツになるか?

って話。


これ、ブログでも同じことが言えるので

「出版に興味ないやー」と言う人にもシェアします。


まず、答えを直球で言うと・・・

自伝

らしいです。


自伝が一番送られてきて・・・

ほぼ全部がボツになるらしいです。


これ聞いた時、

胸がめちゃめちゃ痛みました。


なぜなら、僕も

思いっきり自伝を

出版社に送ったことがあったから笑


でも、なんで自伝がNGになってしまうのか??


それは・・・

「読者のために」という文章じゃなく

「私を見て」という文章になりがちだから。


ううーーーん。納得!!


どう思われるか?

良く思われたい。


そればっかり気にして書く文章は

どうやっても相手に届きにくくなってしまいます。


これって、ブログでも同じです。

「私を知って!」

「私ってすごいでしょ?」


それだけの文章はやっぱり届かない。




もちろん、それがあっても良いんですが・・・

それは手段のひとつにしか過ぎません。


結局、大事なのは

「どうやったら読者が幸せになるか?」

を伝えること。


それが・・・

「自分のサービスを受けて」

「自分に会いに来て」

でも全く問題ありません。


読者が、それで幸せになるのなら・・・。


幸せになるためのメッセージ


そんな文章を積み重ねていくことが、

相手を動かすことに繋がっていきます。




僕の出版が決まった時、

出版社の人に企画を見てもらった後に

ブログを見て安心してくれたらしいです。


「この人は、書けるな」と。


うちのお客さんにも

ブログを見てて、出版決まった人もいっぱいいます。



集客も同じです。

「この人だったら、大丈夫だ。」

「この人のところ行ったら、良くなれそう。」



そんな文章をどれだけつくっていけるか?

が大事です。


その方法を、講座でお伝えしています♪



※3月までの講座の受付を開始しましたので、

ぜひお早めにお申込みください↓↓


 【受付中 ブランディングセミナー
 -「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-


 


第64回:  2月  7日(火) 14:00~16:00 残席4

第65回:  3月  2日(木) 14:00~16:00 残席7

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 



   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
    -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


 第103回: 2月 21日(火) 14:00~16:00 残席6

 第104回: 3月 16日(木) 14:00~16:00 残席8

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。