★思いやりのつくり方 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

>>春明のプロフィールはこちら




「世の中、思いやりがなくなった」

なんて言われてますが・・・

僕はそう思いません。


僕は、行くコンビニが決まっています。

それは、ファミリーマート


事務所の近くも、自宅の近くも

他にもコンビニはあります。


だけど、僕はファミリーマートにいきます。


他のコンビニが嫌だってわけじゃありません。

でも、あまり心地よくはありません。


今日、久しぶりに別のコンビニにいったら

他にもお客さんがいるのに

店長が新人スタッフを怒っていました。


「今日、朝からトイレ掃除した?」

「普通、するでしょ!!?」





いやいや、普通ってなんだよ?

心で突っ込みました。


それで言うなら

普通、客前で怒らないでしょ?と。



で、そんな感じの延長で


「ありがとうございます!!」って

びっくりするくらいの大声で言われても・・・。



そこに心を感じないんです。






僕がファミリーマートに行く理由は、

心がある
から。


事務所近くのファミリーマートも

自宅近くのファミリーマートも

ひとりずつ好きなおばさんがいます。


で、両方のおばさんがフレンドリーで

いつも話しているうちに

最近ではすっかり

敬語もなくなりました(笑)





(最近、本当にこんな感じ↑↑)



それも、全然気にならないくらい

フレンドリーなわけです。


マスクしてたら、

「風邪なの?」


遅くに行ったら、

「遅くまで仕事?遊び?」


子供が生まれた後は

「奥さん、大事にしてね。」

「今日、赤ちゃんは?」


僕は、その一言が嬉しいわけです。


そして、その先にある

「ありがとうございました。」に

心をしっかり感じます。




全国のファミリーマートが、

全部そうってわけじゃないと思います。


だけど、少なくとも

僕が通ってこの2つの店舗は

人が辞めない。


今日行った別のコンビニは

しょっちゅう新人が入ってる。


その差って何か?

それは、人に興味を持っているかどうか?

だと思います。


人に興味を持ってるから、

思いやりが相手に伝わる。


だから、相手からも思いやりをもらえる。


だから、毎日が楽しいんだと思います。



だって、こないだもファミリーマートに行ったら



こんな感じの人が入ってきたのに、

おばさん変わらず・・・



って言って、談笑してたから。



思いやりって、そこらじゅうにある。


そして、その思いやりが伝わったら

またひとつ思いやりが増える。




だから、僕は思いやりの伝え方を伝え続けたい。


ひとつでも笑顔が増えるように。

ひとつでも勇気が増えるように。

世の中が、思いやりで溢れるように。



次回のブランディングセミナー、満席になりましたので

次々回の受付を開始しました↓↓



 【受付中 ブランディングセミナー
 -「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-


 


第62回: 12月 1日(木) 14:00~16:00 満席

第63回:  1月 11日(水) 14:00~16:00 残席8

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 





   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
    -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


 第101回: 12月 14日(水) 14:00~16:00 残席2

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。