★「それ、もったいないよ」は、今じゃ判断できない。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

>>春明のプロフィールはこちら



「それ、もったいないよ。」

なにか自分に投資したいものがあって

人に相談する時がある。


その時に、値段を聞いて

すぐにそう言ってしまう人がいる。


それが癖になっている人は直した方が良い。


そんな言葉をかけられた時に、

ほとんどの人が不快感を抱く。



自分の決断

自分への投資

を否定された時、不快感を抱く。


その感情はどこから来るのか?

それは、「自分への期待」。


「未来の自分」を信じる気持ち

否定されたように感じるから。


「そんなことしても、お前には無駄だ。」

「結局、役にたてられない。」



そう言われたように感じるから。


人が成長したいと感じるのは、本能。

そして、それは人のため。


自分の成長で、

人に貢献できることを知っているから。

人を幸せにできることを知っているから。


「それ、もったいないよ。」

それをすぐに口にしてしまう人は、直した方が良い。


もっと、相手の幸せを考えて・・・

もっと、相手の未来を考えて・・・

しっかり話を聞いてから、伝えた方が良い。


そうしないと・・・

「それ、もったいないよ。」は、

「あなたは、もったいない使い方をする」

というふうに捉えられるから。


そして・・・

「それ、もったいないよ。」

と言われる人は、こう思ってほしい。


「絶対に、もったいないことにしない。」と。



何も複雑に考えることはない。

不安になることもない。


値段以上の未来

しっかりとつくっていけば良いだけだから。


「もったいないかどうか?」は今はわからない。

だけど、これだけは言える。


「もったいなくない未来」をつくろうとし続ける人は

値段以上の価値を、ちゃんと受け取っていける。







2月の講座も、残席が少なくなってきました。

お早めにお申込みください↓↓↓


   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
    -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


  第93回: 2月10日(水) 14:00~16:00 残席3

   場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 



 【受付中 ブランディングセミナー
 -「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-


 


 第53回: 2月 18日(木) 14:00~16:00  残席3

  場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。