(>>春明のプロフィールはこちら)
僕は忙しくありません。
余裕ある働き方をするために、
スケジュールをしっかり組んでるから。
「忙しくないですよ。」
と伝えた時に、2パターンリアクションが返ってきます。
ひとつめは
「そうは言っても忙しいですよね?」
というリアクション。
「忙しいはずだ」という常識と
「忙しくあってほしい」という気持ちなのか
どう言っても、忙しくないことを認めない感じ。
もうひとつが

「私も、そうなりたいです。」
というリアクション。
そういう人は、
どういう風に働いているのか?
どういうスケジュールの組み方をしているのか?
聞いてきてくれます。
どっちが良いだろう?
どっちの未来が良くなるだろう?
「私の仕事は忙しくてしょうがない。」
「仕事は忙しくて当たり前。」
「仕事は辛くて当たり前。」
そうやって決めつけて生きている人は
その状況を改善しようとしない。
だから、ずっとそのまま。
そして、人にも押し付けたりする。
忙しさを
大変さを
苦しさを
「仕事ってそうだよ」
「仕事ってそんなもんだよ」
って。
そしたら、またそう思い込む人が増える。
「決めつけて改善しようとしない」人達が。
「決めつけ」を外そう。
「羨ましい」という気持ちを大事にしよう。
そして、そのために「動こう」。
そして、良くなったら・・・
人にも伝えられるようになる。
「自分次第でどうにでもなるよ。」
「仕事は楽しいよ。」
「動けば、幸せになるよ。」
って。
そうしたら、増えていく。
「幸せに働く人たち」が・・・
※2015年内の講座も、残席わずかです↓↓
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-
第90回: 11月25日(水) 13:00~15:00 残席1
第91回: 12月17日(木) 14:00~16:00 残席1
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
【受付中】 ブランディングセミナー
-「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-
第51回: 12月 8日(火) 13:00~15:00 残席1
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
「まだセミナーは、ちょっと・・・」という方は↓↓
>>「楽しく働く人になるためのメルマガ」はこちら
>>Youtube動画も無料公開中です。