(革命社長はこんなひと

この写真を見て、どう思いますか?
「牛だ。」
「大きいな。」
「別に何も・・・」
とかそんな感じでしょうか?
アメリカの大学に通ってた時
アメリカ人の友人が、牛を見て・・・
「美味しそう」って言ってました。
「僕にはない感覚だなー」
と思ってました。
だけど・・・
僕はこの写真を見た時、
「美味しそう」という人は理解できます。
でも、アメリカ人の友人は
それが理解できないと言ってました。
これは感覚の問題です。
そして、
感覚というのは経験で作られます。
例えば・・・
僕らは
活き作りを見て・・・
食べて・・・
「美味しかった経験」があります。
でも、アメリカ人は
魚より肉の習慣で生きてる人が多いです。
もちろん、活き作りなんてみたことない。
だから、魚をみて美味しそうなイメージが湧きません。
「何を経験して来たか?」
で感覚というのは養われます。
感情も養われます。
僕は昔
異業種交流会へ行って
行って
行って
行って
何の仕事にもつながらなかった時期がありました。
その後
異業種交流会に誘われても
拒絶反応を示してました。
僕は昔
色んな人の話を
聞いて
聞いて
聞いて
聞いて
何にも役立たなかった時がありました。
その後
セミナーなどに誘われるたびに
拒絶反応を示してました。
だけど、
それって自分のせい。
異業種交流会に行って
仕事に「繋がらなかった」
じゃなくて・・・
「繋げられなかった」のは僕。
セミナーに行って
「役に立たなかった」
じゃなくて・・・
「役に立てなかった」のは僕です。
ただなんとなく、やってみる。
ただなんとなく、行ってみる。
その結果は出にくい。
結果が出ないと、
役に立たないという発想が生まれます。
自分の目的が明確であれば
必要な人も明確になります。
必要な人がわかれば
伝えることも明確になります。
経験によって
感覚は創られます。
良い感覚を持てるようになるために
良い経験を創れるかどうかは、自分の持ち方次第です。
【受付中】 「選ばれる人」ブランディングセミナー
-「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-
第22回 : 6月 20日(木) 16:00~18:00 残席2名
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-
第65回 : 6月 13日(木) 13:00~15:00 満席
第65回 : 7月 11日(木) 14:00~16:00 残席5名
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。