★「幸せに働く人」と「不幸に働く人」の違い | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

命社長 春明です。

革命社長はこんなひとアップ



一日の大半の時間を仕事に使う。



革命社長 春明の「革命社長ブログ」


その時間が辛い時間なら、


ほとんどの時間が辛いってことになる。



「仕事全然楽しくない」


「これが60まで続くかと思うとずっとする」



昔はよくそんなこと言ってる人ばかりと


出逢っていました。



起業してからもそう。



「ばっと稼いでばっと引退する」


「好き勝手に生活したいから起業した」


そんなこと言っている人とよく出逢った。



そんなことばかり言う人を見て


「この人達、仕事が楽しくないんだなー」


ってよく思っていました。



僕は


好き勝手なんて意識したこともない。


仕事が楽しいから、一生引退なんてしたくない。




僕自身も起業する前、


仕事が楽しくない状態を経験したことがある。




「待遇が・・・」


「給料が・・・」


「人間関係が・・・」



仕事が嫌な理由に


そんなことばかり言ってた。



そして、


起業してるしてないに関係なく


仕事が楽しくないって言っている人たちの


ほとんどが同じ理由。



待遇が・・・


売り上げが・・・


人間関係が・・・



それらは仕事をしていく上で


すごくすごく大事なこと。



だけど、一番大事ではない。




「最も不幸に働く人」は・・・


自分の仕事に価値がない


と感じている人だと思う。




自分の仕事価値を見いだせないまま


働くのは不幸。




革命社長 春明の「革命社長ブログ」



一日のほとんどが


価値のない時間に変わってしまう。



雇われててもそう。


起業しててもそう。



お客さんと会っててもそう。


仕事のことを考えててもそう。



それらの時間が痛いほど辛い。



「自分の仕事に価値がある。」


そう思えてる人は幸せ。



例え、売り上げが落ちても・・・


例え、人間関係でトラぶっても・・・


例え、毎日15時間働いてても・・・


幸せでいられる。



仕事の時間すべてに


価値を感じられるから。




「価値ある仕事」


「価値ある商品」


「価値あるサービス」



幸せに働くためにはそれが必要。




そして、


その価値を伝えていくことが必要。



自分自身に・・・


一緒に働く人に・・・


そしてその価値を必要としてくれる人たちに・・・




その価値を理解してくれる人が増えるほど・・・


その価値を必要としてくれる人が増えるほど・・・


その価値を活かしてくれる人が増えるほど・・・



もっともっと「幸せに働ける」ようになるから。







革命社長 春明の「革命社長ブログ」


「価値」を伝えて、「選ばれる人」になるためのセミナー


今年あと2回のみの開催です↓




【NEW 
「選ばれる人」ブランディングセミナー

革命社長 春明の「革命社長ブログ」

  第16回 :11月13日(火) 16:00~18:00  残席6名

  第17回 :12月13日(木) 16:00~18:00  残席6名



  場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。




   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会

  ラフメーカー☆エツ 自分でできるPR

  第58回 :10月23日(火) 16:00~18:00  残席4名

  第59回 :12月 6日(木) 16:00~18:00  残席6名


   場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。




   【受付中】 セミナー講師になるためのセミナー

  ラフメーカー☆エツ 自分でできるPR

  第1回 : 10月5日(金) 16:00~18:00  満席

  第2回 : 10月11日(木) 16:00~18:00  満席

  第3回 : 11月7日(水) 16:00~18:00  残席1名


   場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。