★ブログを書く上で「最も大切」なものは?? | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

命社長 春明です。

革命社長はこんなひとアップ



来週の木曜日に


54回目を迎える


革命社長 春明の「革命社長ブログ」


ブログ×ホームページ勉強会 があります。


>>ブログ×ホームページ勉強会とは?



この勉強会で


過去最も多い質問



それは


「ブログに何書けばいいかわからなくなってくる。」




ブログを書く上で


最も大切にすべきこと



それは


「思いやり」です。



相手を思いやって書く。


相手のために書く。



それをできないと


「何書けばいいかわからなくなってくる。」


って状態におちいりやすい。



なぜなら、


相手がいるから「伝えたい」って思える。


相手がいるから「気持ち」が溢れるから。



ただ、それを感じ取ってもらうのは難しい。



こっちが


「読者のために」


と思って書いたものでも


「自己中なブログだな」


と思われることもある。



逆に


「自分をPRしたい」


と思って書いたものでも


「学びになった」


と思われることもある。




その差は


「誰に向かって書いたブログなのか?」


が明確になっているかどうか。



例え、


「読者のために」


と思って書いたブログでも


「相手」が定まってないと「学び」を与えることはできない。




例え、


「自分をPRしたい」


と思って書いたブログでも


「相手」を意識することで「学び」を与えることはできる。




どれだけ


「強い意志」を持って「相手」を意識できるか


が大切。



もっと突っ込んで言うと


「自分をPRしたい」の先にあるものが何か?

っていうのが大切。



そこにあるものが、


自分のことしか考えていないことなのか?



それとも、


人のためになることなのか?


っていうのが大切。


例えば


僕はブログ×ホームページ勉強会 をブログでお知らせする。



なぜなら・・・


僕のブログを読むことよりも


ブログ×ホームページ勉強会 の方が


何倍も得るものがあるって自信があるから。



そういうことは


ブログからでも十分伝えることができる



そして、


必要としてくれる人たちに届かせることができる。



だから、


やっぱりブログで必要なものは


「思いやり」



その「思いやり」の伝え方・届け方


お伝えしているのが


革命社長 春明の「革命社長ブログ」


ブログ×ホームページ勉強会 です。




来週木曜日、残席2名となっております。



「何を書けばよいのかわからない。」


「混乱してきた。」


「伝えたいことがある。」


という方のご参加をお待ちしております↓


   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会

  ラフメーカー☆エツ 自分でできるPR
 


  第54回 : 6月21日(木) 16:00~18:00  残席2名

  第55回 : 7月24日(火) 16:00~18:00  受付中



  場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。





 【受付中 
「選ばれる人」ブランディングセミナー
  
革命社長 春明の「革命社長ブログ」


  第13回 :  6月27日(水)  16:00~18:00   満席

  第14回 :  7月19日(木)  16:00~18:00   残席5名



  場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)


  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。





 【受付開始】 第10回 どんな人.comパーティー
 
革命社長 春明の「革命社長ブログ」
 革命社長 春明の「革命社長ブログ」

 日時 :  7月6日(金) 19:30~22:30 (19時OPEN)
    
 場所 : 池袋ギャラリーK

     詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。