★コンビニの女の子 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

命社長 春明です。

革命社長はこんなひとアップ



うちの近くにコンビニがあります。


そこはもう何年も通っているコンビニ。



僕は、毎回


品物をレジに持っていって・・・


お会計して・・・


品物をもらう時に・・・


「ありがとうございます。」


って言ってます。




3週間ほど前、


そのコンビニに新しい女の子が入ってきました。




高校卒業したばかりくらいの年齢の子。


黒髪で身長は低め。


化粧気もない子です。



新しいから、


仕事ももちろん遅い。


ちょっと慌てちゃってる。



しかも、僕がタイミング悪く


支払いの紙を持っていってしまいました。



請求書の処理は、


今まで新しく入ってきた子達が


慌てふためく処理。




「どうしようかな?


可哀想だから、今度にしようかな?」



って思ったんですが、


僕以外の人が請求書持ってきた時に


対応できなくて怒られたら??



っていう想像までして、


僕だったら怒らないで待ってられるから大丈夫。



って思い、


請求書を差し出しました。



案の定、


慌ててました。



自分でどうにかしようってしてました。



だけど、レジは・・・


「ピーピー」なります。



結局、他の店員さんを呼びにいって、


ようやく処理できました。



今までで一番待ったレジでした。



その子が僕に言いました。


「時間かかってしまって、ごめんなさい。」



僕は


「全然大丈夫ですよ。ありがとうございます。」


って返しました。



そしたら、


すごい大きな声と


大きな笑顔で


「ありがとうございました。」


って返してくれました。





僕は、「お店」に行った時に、


『やること』と『やらないこと』を決めています。



お店って


飲食店も


洋品店も


コンビニも同じです。





やらないことは・・・


絶対に偉そうにしない。



「おい!」とか


「ちょっと来てー!」とか



「さっき頼んだんだけど、まだこないの??」



とか言いません。




というか、そういう言葉を聞くのがすごいいや。




それは、


店員さんも嫌だろうし・・・


周りの人も不愉快に感じる人はきっといるから。



その一言で、


雰囲気を損なうこと。


周りに気を遣わせること。



それは絶対にやらないこと。





やることは・・・


感謝を伝えること。



美味しかったら、


「ご馳走様です。美味しかったです。」


って言う。



さっきも書いたように、


コンビニでも、


「ありがとうございます。」


って毎回言うようにしてます。



そしたら、笑顔がもらえます。


元気がもらえます。




今日またコンビニに行きました。



その子がいました。



「いらっしゃいませ。こんにちは。」



って大きな笑顔をくれました。




すごく気持ちが良い笑顔です。


僕の方が元気をもらえます。



僕が請求書の処理で待たされた時、


いらいらしていたら・・・



「早くしてよ!!」


って言っていたら・・・



きっと今日


大きな笑顔で迎えてはくれませんでした。



僕が元気をもらうこともできませんでした。



ちょっとしたこと。


普段の何気ないことで、毎日は創られていきます。



僕らは創られていきます。



連休も終わって、


明日からまた一週間が始まります。



毎日を大切に過ごしていきたいものです。






★起業家ブランディングセミナー


革命社長 春明の「革命社長ブログ」



第3回 9月28日 → 残席5名 @ 恵比寿


第4回 10月12日 → 残席8名 @ 恵比寿


詳細お申込みはこちらアップ





★ブログ×ホームページ勉強会


革命社長 春明の「革命社長ブログ」



第45回 10月6日 → 残席3名 @ 恵比寿


詳細・お申込みはこちらアップ