映画のように人生を生きる | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

命社長 春明です。


フライデーナイトですねー。


本日は、

テンション高めの方多いのではないでしょうか?



昨晩、アメリカの大学で一緒だった

後輩の電話相談にのっていました。


仕事で色々あったらしくて、

話を聞き、私が言える範囲のアドバイスをしました。



その時に、私にも響いた一つの言葉を

彼に贈りました。



「映画のように人生を生きる」



だれの言葉かはあいにく忘れてしまいましたが、

なんだか鳥肌が立った程の衝撃を受けた言葉です。



彼も鳥肌が立ったらしいです^^



大抵の映画は、紆余曲折があります。



上手くいっていたかと思ったら、

窮地に立ったり・・・


喜んでいたかと思うと、

悲しんだり・・・



だけど、ハッピーエンドになる場合が多くて、

だからこそ、安心して観ていられます。



私も、私の人生を映画として

捉えていたりします。



たくさん悲しいこともあるし、

たくさん苦労もあります。


でも、結局ハッピーエンドへと繋がっている。



そう思って、生きています。



そして、そのハッピーのために、


常に考え、


常に行動し、


常に修正しています。



そうやって、前向きに物事を捉え、

決して諦めることなく、


「トライし続けること」


それが、ビジネスでも、人生でも重要だと思っています。



・・・ということを話しました。



上手くいく人といかない人の違いは、

そこだと思っています。



昨日相談してきてくれた彼は、


考え、行動し、今修正の段階に来ているから、


私に相談してくれたのだと思います。



悩むことは、人間が成長していく時に、

必要なことだと思っています。



「生きてるだけで幸せ」


だという人ばかりでは


世の中発展しません。



考えたり、悩んだり、行動したりする人たちが

世の中を支えています。



こんな風にまとめることができたのは、

昨日、相談してきてくれた彼のおかげです。



逆に勉強になりました^^




私の人生も、彼の人生も

映画になってしまうくらいの


活きた人生になるようがんばります^^









3月11日(木)に銀座で楽しい会が開かれます!


詳細・お申込はこちらアップ