本当のプロフェッショナル | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

命社長 春明です。


今日も忙しく、

充実した一日でした。



突然ですが・・・


「プロフェッショナルとは?」

と聞かれたらなんと答えますか??



社会人になったばかりの頃の私は、

「やっていることが、お金になっている人」

だと思っていました。



だから、


仕事をしている=プロフェッショナル


だと・・・



でも、今は


「お金を払ってまでもほしい!!

と思わせるものを作り出せる人」


だと思っています。


そしてそのお金以上の何かを

提供できる人間こそ

本当のプロフェッショナル

だと思っています。



先日、たまたまNHKの

「プロフェッショナル 仕事の流儀」

を観ました。



そこで特集されていたのが、

スラムダンク、バガボンドの

井上雄彦先生



あいにく途中からしか

観れなかったのですが、

すごく感動しました。



有名な先生とは思えないほどの

謙虚さ。


そして、何よりも仕事と向き合う姿勢に

たくさんのことを学びました。



バガボンドは、

もう既に最終回まで決まっていて、

そこからストーリーを作り出しているのか?と

勝手に思っていました。



しかし、井上先生自体も

一切先が分かっていない様子・・・。



悪い言葉でいうと

「行き当たりばったり」な感じでした。


バガボンドの31巻に

ある登場人物が死ぬ場面があるのですが・・・



その人物の立場に立って、

どんなことを思いながら死んでいくか?


最期にどんな言葉を発するのか?


周りの人間はどんな反応を示すのか?



ひたすら考える井上先生の姿が

放送されていました。



悩んで

悩んで


その人物の生い立ちから辿りながら、


ひたすら考えて・・・



本当に「まっすぐな人」という言葉が

当てはまる人でした。



昔、考えても考えても

答えが出ずに、

一年間休載したほどです。



バガボンドはもう31巻まで出ていますが、

この一つ一つの場面が

こうやって作られていったのかと思うと、

すごく感慨深いものがありました。




革命社長 春明の「革命社長ブログ」


井上先生は、


「プロフェッショナルとは?」


との質問にこう答えていました。




「絶えず向上していく人」 


すごく説得力があって、

とても感動的な言葉でした。



井上先生は


とんでもないくらい絵も上手です。


ストーリーも上手です。


一生暮らして余りあるほどの財産もあると思います。


そして、何よりも実績があります。


ある程度、力を抜いて

作品を作ったとしても

間違いなくヒットすると思います。


だけど、飽くなき探究心と

魂を削るほどの努力で、

ひたむきに向上を追い求めています。



きっとこの人は、


「何冊売れた」


とか、


「いくら儲かった」


とかそんな言葉は発しないんだろうなと

思いました。


ひたむきに、

ただまっすぐに作品と向き合う人だと思いました。


そして、そうだったからこそ

今がある人なのだと思います。



「バガボンド」は私にとって、

500円どころじゃないくらいの価値があるものです。


そして、たくさんのことを

教えてもらえるものです。


この作品を作った人が

こんなに素敵な人でよかったなあと

心から思いました。



私も、本当のプロフェッショナルだと

胸を張って言えるように

ひたすら私達の作品(しくみ)達と

向き合っていきたいです。



今週二日しかないですが、

がんばりましょう!!




★革命社長の革命 第1弾★

~「伝えたい人」を幸せにするためのしくみ~


   革命社長 春明の「革命社長ブログ」   「育てるホームページ ブロッコ」




★革命社長の革命 第2弾★

~まちを幸せにするためのしくみ~


革命社長 春明の「革命社長ブログ」「まちを愛するサイト マチフラ」