凹んだ時に必要なこと | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

【夜明けのマルシェ×Ameba連動企画ネタ】辛いとき、凹んだときの立ち直り方は? ブログネタ:【夜明けのマルシェ×Ameba連動企画ネタ】辛いとき、凹んだときの立ち直り方は? 参加中

私はあまりへこむことはありません。

でも、へこんだ時は、
ひたすら理由を考えるようにしています。

「なぜ、へこむような事態に陥ったのか?」
を考えます。

そして、
どうやったらそのへこむ事態を修復できるか?

もし、すでに手遅れだったら、

次からどうしたら、
その事態を二度と起こさないようにできるか?

を考えます。

考えたら、
間違いなく何らかの結論は出ます。

そして、結論というか
その対処法が出た後は、
前向きに頑張るだけです。

その後も
そのへこんだ気持ちを引っ張ることは
しないようにしています。

そのへこんだ気持ちのせいで、
楽しいことすら、楽しくなくなったり、
周りに迷惑をかけたり、
また、へこむような事態を起こすことに
つながっていくからです。

へこんだ事すら、
「学ぶ機会を得ることができた」と、
前向きにとらえ、
しっかり反省し、
また歩き続けて行くことこそが、
へこむことに、意味を与えてくれるのだと思います。






にほんブログ村 ベンチャーブログへ



夜明けのマルシェ×Ameba連動企画