相手の気持ちはわからないものという大前提 | 自分のためのココロの処方箋~ちょっといい毎日を積み重ねる~

自分のためのココロの処方箋~ちょっといい毎日を積み重ねる~

「自分を知ること」はあなたの未来をより良いものにする必要なこと。
周りがどう思っているかより自分がどう思っているのかに気づくコツをお届けします。

MindKitchenみかももです。

 

いろんな人がいます。

いろんな考え方の人がいます。

 

十人十色、という言葉があるように

価値観、大切にしているものも人それぞれ。

 

なので「察して」というものは

そもそも通用しません。

 

残念ながら

話の通じない人

も存在します。

 

ただね、話しが通じない、と

勝手に決めるのもどうかと思うの

 

とはいえ、本当に話しが通じない人

は存在するのだけど。

 

でもさ、そうやって決めてしまう前に

確認して欲しい。

 

あなたの、

自分自身のコミュニケーションは

相手にあったものなのかどうか。

 

あなたが相手に伝えようとしている表現は

相手がイメージ・理解できるものかどうか

 

ということ。

 

人によって、脳の使われ方は違っていて

中には勝手に話の内容を湾曲しちゃったり

省略して返しちゃうもんだから話しが

噛み合わない、ってこともあるわけ。

 

最近、わたしが経験したことだと、

わたしが思っている=第三者がそう思っている

と解釈されたこと。

 

確かに第三者ではあるけれど、これだと

対象が広いんだよね。

あくまで、「わたし」個人がそう思った

っていうだけなんだけど。

 

人によっては、

たった1人に言われたこと=その他大勢もそう思っている

という図式が成り立っちゃうわけ。

 

また別の人によっては

自分が知っている=相手も知っている

つまり、自分が知っていることは相手も知っていて当たり前だよね

という大前提のもと話しちゃうもんだから

相手はついていけないっていうこともおこる。

 

そりゃそうだよね。

 

概ね、人間関係、コミュニケーションがうまくいっていない場合は

自分のコミュニケーションスタイルがどういうものかわかっていない

ことが多い。

 

自分のコミュニケーションスタイルが合う人もいれば

合わない人もいるのが当たり前。

 

合わなかった時にどうするのか?

相手のコミュニケーションスタイルが

どういうものなのか、聞いてみる、観察してみること。

 

そうしないと、相手の気持ちはおろか

相手の考えていることなんてわからないよ。

 

わからなくて当たり前。

話さなくてもわかってる!っていうのは

50年以上共にした夫婦くらいじゃない?

とわたしは思います。

 

まぁ

自分の気持ち、自分の考えていることなんて

わからないよ

 

という人がほとんどだと思いますけど。

 

だから、いろいろ自己分析ツールが

あるわけですよ。

 

ちなみに、わたしは意識しないと

自分が知っている=相手も知っている

という状態で話を進めてしまう上に

どんどん話題が変わっていくので

よく「ついていけない」と言われます。

 

セッションの時はスイッチ入るので

それはないけどね。

 

さて、あなたのコミュニケーションスタイルは

どんなものでしょうか?

 

相手にわかってもらいたい、と思うなら

ちゃんと自分が伝えたいことがわかってないとね。