ただ今、ココロバかおるの
セッションは全て満席です。
※次回の募集は未定です。
こんにちは。ココロバのかおるです。
いつもありがとうございます
(プロフィールはコチラ)
毎日暑いですね~。
今日は、いかがお過ごしですか?
いきなりですが・・・
才能は「苦手なこと」に
隠れているって聞いたことある?
だいぶん前に、
開運アドバイザーの
川相ルミさんから
これを学んだときは・・・
「あ~、確かに。
●●さんは、苦手が才能に
なっているな」
っていう視点では見ることができたんです。
↓その時書いた記事
でもね、
自分に置き換えると
あんまり
ピンときてなかったんだよね~
だって、苦手ものは
苦手だよーーって
思ってた(笑)
それがね、
今になって、意味がわかってきたの。
(おそっ)
「苦手」が全部才能に
つながるっていうわけじゃなくて
「苦手」と思う理由に
ヒントが隠れているんですね。
例えば、
「文章が苦手・・・」
と感じている場合。
「苦手」の中身を
みてみるんです。
何で苦手と感じるのか?
その感覚が超大事。
「自分の思いを書いたら、
笑われるかもしれない」
「違うって、
嫌われるかもしれない」
そんな恐れがある人と
「文章より絵の方が
表現しやすいから」
という選択をしている人では
同じように「苦手」と感じていても
意味が全く違ってきますね。
「苦手」に才能が
隠れていることが多いのは、
わたしは前者の場合と
思っています。
例えば・・・
「本当は、文章書く力があるけど」
何かが怖くて
自分にストップをかけている。
そんなときは、
その「ストップ」している思いに
意識を向けてみるんです。
↑天使の羽みたい♪
自分の思いを伝えると
周りに否定されそうで
怖いのなら、
まずはその怖さに
寄り添ってあげてね。
「うんうん、怖いよねー」
って、
自分に声を
かけてあげるだけでも、
ホッとするあなたがいるはずです。
そして、
書くことにチャレンジしたいなら、
書いてみる。
正解、不正解とかなしで!!
そこに少しでも
心が喜ぶ感覚があれば、
どんどんやってみて。
苦手が楽しさに変わるころ、
苦手が才能に
つながっていきますよ。
わたしの場合はね、
「自分を主張する」のが
苦手でした。
協調しないと嫌われる
わたしが我慢すれば丸く収まる
こんな風に思ってました。
でもね、
本当は・・・
自己主張しても、嫌われないし
自分が我慢しなくても
丸く収まるんです。
それが腑に落ちると、
「自分らしい」主張の仕方が
できるようになりました。
才能?ってほどではないけど、
「いい具合」の主張を
心地よくできるように
なったように思います。
才能っていうと
「なんかすごいこと」
みたいな感じするけど、
単に「自分の本来の力を
発揮すること」だと
わたしは思っています。
だから、才能って
みんな沢山もっている。
そして、
過去世から引き継いだ才能も
いっぱいある。
実際に、
「話すのが苦手」という人の
過去世をみさせてもらうと、
「役者」をしていた
っていうこともありました(笑)
何百回も(←人によるけどね!)
生まれ変わっている
わたしたちの魂。
だから、
思いがけない才能があっても
不思議なことではないんです。
ちなみに、
わたしは過去世でも
踊ることが好きだったようで、
今もバレエが大好きなのが
納得できるなぁと思います!
来世でも踊りたいなぁ
あなたの才能は、
どこに隠れているかな?
親愛なるあなたの
幸せな毎日を
応援しています
では、また明日~
ココロバ
公式ライン
メッセージは、私だけに届きます。
ご質問やメッセージ
大歓迎です!
↓↓↓登録はコチラ
又はLINEのID検索より
@510xvvma で検索お願いします。
アットマークもご入力下さい