こんにちは!ココロバのかおるです。
いつも感謝しています。
去年の今頃、
あなたは
どんな現実を望んでいましたか?
「こんな風に変われたら・・・」
「やりがいのある仕事ができたら・・・」
「あの人さえ変わってくれたら・・・」
「パートナーができたら・・・」
そして今、
あなたの現実は
どんな風に変わっていますか?
ちなみに、
わたしは去年の今頃は、
会社から独立して
「自由に働けるようになりたい」
思っていました。
それは、
少しずつ現実に近づいています![]()
~~~~~
について書きました。
その共通点とは・・・
そう、
「現実を変える
決意をしていない」
ことなんです![]()
え、それだけ![]()
と、思う人も
いるかもしれません。
でもね、
これって、案外
難しいことなんです。
なぜなら、
わたしたち人間は
「変化」が苦手な傾向があるから![]()
例えば、転職。
仕事が合わない・・・![]()
給料が上がらない・・・![]()
上司が嫌い・・・![]()
といった思いがあっても、
今の職場に留まる人も
多いですね。
実際に、
上司が嫌い!という理由で
転職した人(20-30代)は、
2割未満という調査結果もあります。
(2017年マイナビ調べ)
現状がイヤなのに、
変えないのは、
なぜだと思いますか?
そんな理由で転職するのは良くない!
家族に反対される・・・
など、
色んな理由が考えられますね。
でも、
実はそこには、
わたしたち人間が持つ
ある傾向が影響しています。
それはね・・・
変化に伴うリスクを
過大評価する傾向です。
わたしたちが
変化を受け入れられない時。
それは、
現状を変えることで
「何かを失うかもしれない」
という不安が、
変えることで
「何かを得られるかもしれない」
という期待を
上回るときなんです。
行動心理学では
これを「現状維持バイアス」と
呼んでいます。
この現状維持バイアスを
克服することは、
とても難しいことだと
言われています。
「ガーン!![]()
じゃあ現実を変えるって
決意できないよ・・・」
と、思うかもしません。
でもね、
わたしたちは本能的に
「現状維持が好き」で、
「変わるメリットよりも
リスクを大きく見積もりがち」
な傾向があるんだ![]()
ということを
あなたが知っておくだけでも、
意識は変わってきますよ![]()
~~~~~
もし、
あなたが本当に
現状を変えたいのなら、
変化への「怖さ」が
本当なのか
具体的にしてみませんか?
もしかすると、
得られるものより、
失うものを
過大評価しているだけかも
しれません![]()
そして、
本当はどうしたいのかは、
あなたの心が
一番よく知っているはずです![]()
あなたの未来が輝きますように。
心から応援しています![]()
最後まで読んで下さって
ありがとうございました。
---
関連記事はコチラ![]()









