お片付けの情報や、イベントのご案内など、
あなたの片付けの困ってる事の解消に
役に立つ内容を届け中!
お得にイベントに参加いただけたり、
個別にメッセージをやり取りできるので、
是非ご登録してくださいね![]()
↓タップで登録してね![]()
公式LINE登録リンク
この、
ご登録のお礼にお渡ししているプレゼントが、
ものすごく好評なんです・・・![]()
なぜ うまくいかなかったのか
なぜ 夫や子供が片付けてくれないのか
どんな仕組みなら片付くのか
その理由をこのプレゼントで知ると〜
こんなことを知ることができますよ![]()
片付けが上手くいくコツ
家族が片付けてくれる方法
あなたに合う片付けの仕組み
片付けのやり方を知る第一歩です![]()
是非受け取ってくださいね![]()
今日はオンライン片付けサポート中の
お客様のお片付け
書類の片付け編
書類ってほんと溜まりますよね・・・
って思われていませんか??
これ、溜まる原因ってあるんですよ〜
単純なことなんですけど、
実は気付いていない方がいらっしゃるんです…
溜まる原因、それは、
入ってくる量 〉 出ていく量
つまり、
処分するよりも、もらってくる量が多いから
溜まるんです。
そして、さらに、
なぜ処分できずに溜まるのか?
入ってきたものをどうするか決めれていないから
入ってきたものをどうするか、決まっていたら、
処分するもの、置いておくもの、それぞれに
即対応できますよね。
決まっていないから、とりあえずそこに置き、
日々の忙しさで存在を忘れてしまい・・・
処分できずにそのままに・・・
気づくと、そこにはお山が現れたーーー![]()
テッテレーーー
です。
そんな書類の片付けですが、
お客様は「やると決めて」取り組まれました。
まずは種類ごとに分けること![]()
ここで注意することは、
手にとって書類をいちいち見つめて、
「あ〜これ探してたやつ〜」
「あ〜〜これかわいかったやつ〜〜」
「あ〜〜〜これこれこれこれ〜〜〜〜」
なんてしていたら進まないのでご注意ください。
今している作業に集中です!
たくさんありすぎる方は、
一度に全部やってやろう
と思わずに、
○時間を決めて取り組む
○今日はこれだけ!と少しづつ取り組む
って感じでルールを決めて、
疲れずに継続できるようにしましょうね![]()
そして、種類に分けることができたら、
次にやることは、またまた分ける作業です。
今度は、お客様の決めた基準によって分けていきます。
例えば、
要る or 要らない
また見る or もう二度と見ない
記念に置いとく or 記念に置いておかない
など。
ここでの分ける基準はお客様によって違ってきます。
そしてここで大切なことは、
今している作業に集中すること。
これ、本当に気を付けておかないと、
時間があっという間に過ぎていって、
「あ〜〜もうこんな時間
」なんてことになって、
お部屋中に書類が散らばったままになりますからね。
本当に要注意です![]()
そして、分けることができたら、
それぞれの場所へ戻していって、
書類の片付けは完了
となります。
今回は、
「すでに溜まってしまった書類」を片付けました。
でも、こうなる前にできることもあります。
それは、
たまらない仕組みを作っておくこと![]()
これについては、
次回、改めて書きますね![]()
次回要チェックですよ〜〜〜![]()
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね![]()
夏休みまであと数日・・・
毎日3食作る日々
程々でいきましょうね
給食って本当にありがたいですよね
![]()
![]()
![]()







