9月にやっておきたいお片付け | わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

オンライン片付けトレーナー|わたなべたかこ
頑張ってるのに片付かない…そんな自分を責める毎日、もう終わりにしませんか?
片付けのプロとして、オンラインでの個別サポートや講座を通して、“ラクに片付く仕組み”づくりをお手伝いしています。

 

 

暑い夏がやっと終わってくれましたねー。

 

 

 

まだたまーに暑い日もあるけれど、夏の暑さとはまた違う、そんな季節感。

季節の変わり目は、体調が不安定になりやすいと聞くこともありますが、空気の流れや温度や匂いの変化を感じられるので、私は大好きな今日この頃です。

 

さ。さ。さ。

そこで!

 

「今やっておきたいお片付け」

ありますか

 

この季節の変わり目に「やっておきたいお片付け」

 

ズバリ!

私は衣類です。

 

我が家には、中1男子と小1女子の2人の子どもがいますので、

子どもたちの「サイズアウトした夏物の服と靴」

「今年出番をもらえなかった夏物の服と靴」

それから忘れてはいけないのが「ボロボロの下着と靴下」

 

今年の夏が終わって、そんな状態の衣類をそっと収納場所に戻す

 

そして見て見ぬふり、知って知らぬふりを続けること数ヶ月

 

その間も管理しきれていない、その収納場所に置いてある衣類はあれよあれよと勝手に増幅

 

気づいた時には

 

想像できますよね?目の当たりにしなくちゃいけない恐怖辛いです。

 

それなので!!!!

その恐怖を回避すべく、この9月に取り組むのです!!!

 

ボロボログループは、掃除用ウエスに使うためにカットしてスタンバイ。

 

サイズアウトグループは、お下がりのお譲り先が有りor無しで保管方法が異なります。

 

お譲りグループは、夏が終わった今渡されても、きっと、ちょっと嫌なはず🤢なので年が明けた頃にお渡しできるように準備しておきます。

(忘れないでね、お願いよ)

 

残念なことにお譲り先無しグループは、資源回収日にお役目ご苦労様でした、と、旅立ってもらいます。

 

 

 

これのやり方は、私が選んだ、私にフィットするやり方です。

 

では、ここで質問です。

 

あなただったら、

どういった分け方で、

こういった衣類を片付けますか?

 

 

買取ショップ行き?OK OK!(でも出来るだけ早く行ってね。)

フリマアプリ行き?OK OK!(売り出し期限付きがいいと思います。)

 

 

 

 

そうです!

 

あなたが、

あなた自身にフィットする

分け方を選択して下さい。

 

 

 

9月に片付けたいこと」

ぜひあなたも、お家の中を見回して、取りかかってみてくださいね(^^)

コメント欄からのご報告もお待ちしてます♪

 

 

 

只今、【公式LINEご登録ありがとうキャンペーン】開催中!

公式ラインにご登録くださった方全員に、2つのプレゼントをご用意しました。

 

 

1つ目は、あなたに合った「お片付けのやり方」を「脳タイプ別」に知ることができるチェックシート。

 

 

2つ目は、あなたの理想の暮らしを具体化することで、現実として叶えるシート。

 

 

ぜひ一度、ご覧いただいて、やってみて下さい!

ただし、9月19日までの期間限定ですので、お早めにぜひ♡

お受け取りはこちらから

↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

Instagramからも思考と空間のお片付け情報を発信中!

そちらもぜひフォローして下さい♪

 

https://instagram.com/mindfulspace__okataduke?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

 

ではまた次の記事でお会いしましょう