ふだん
優待到着記事は
特に書かないのですが
少しイレギュラーでしたので
ご紹介
 
三菱商事の株主優待は
公式には
特にないのですが
 
半期ごとの
お知らせと共に
三菱創業家の岩崎家
関連施設(ミュージアム)の
招待券が同封されています
 
9月権利通過分で

静嘉堂@丸の内

 

3月権利通過分で

東洋文庫ミュージアム

 
が定番なのですが
 
現在、東洋文庫ミュージアムが
改修中でクローズしています
(併設のレストランは営業中だそう)
 
で、どうなるのかなぁ
と思っていたところ
まず、昨年末に届いた
9月権利通過分の
静嘉堂@丸の内の招待券が
今年の9月まで使えるように
なっておりました
(例年よりも長めの有効期間)
 
そして
今回届いた
3月権利通過分には
今年の10月から使える
静嘉堂@丸の内の
招待券が同封されていましたびっくり

 

 

入場料の面からいうと

静嘉堂@丸の内は

そこそこお高いので

昨年度の9月+3月の隠れ優待は

二回とも静嘉堂なので

年間だと

ペア招待券二回分で

1,500円x4=6,000円相当びっくり

(令和の錬金術かよだれ

 

また、前回と今回の

招待券二回分で

年間通じてほぼ全ての

展覧会に対応しているので

これはかなりの拡充びっくりマーク

 

なお

今年8月権利分で

再開した東洋文庫ミュージアムの

入場料券をいただけるのか

はたまた今回届いた分で

隠れ優待は廃止なのかは不明

次回12月のお楽しみですねウインク

 

わかばは

10月からの展示に

伺おうと思っています

 

2022年8月権利通過分が

ちょうど

静嘉堂が丸の内に

移転したタイミングで初取得

 

それ以来

静嘉堂@丸の内も

東洋文庫ミュージアムも

招待券で

年各一回の訪問皆勤賞です指差し

 

年間数10ヶ所の

美術館巡り

実は

意外とお得に回ってますグラサン

 

※バフェット銘柄にはなりますが

投資はご自分の判断でお願いします

 

 

過去記事:

招待券は予約不要なのも

地味に嬉しいウインク

2024年9月権利通過分

 

2024年3月権利通過分:
東洋文庫もなかなかよきドキドキ
無期限有効で
今年一回行ってますが
まだ手持ちの招待券があるので
株は一度手放しています
有償で行ってもいいし看板持ち
(関連飲食施設で割引もウインク