バーミックスで挽く
自家製パン粉を
美味しいうちに消費したい

第一弾はグラタン
過去記事:
白身魚のチーズパン粉焼き

特売かな?
リーズナブルなマダラ(塩)が
売っていたので
お粉をふって
シュレッドチーズと
パン粉をのせて
けむらん亭へ
仕上げは
友人手作りの
ドライハーブのディル
けむらん亭は手動調理もできます
けむらん亭の取説掲載の
こちらを参考に240℃10分で
手順は、こちらの記事を参考に
参考記事:
大葉を混ぜた
和風のハーブパン粉のイメージでしたが
今回は、お手軽に家にあるもので

チーズパン粉をたっぷり載せたかったので
焼くときに
急遽グラタン皿に変更
付け合わせにもよりますが
グラタン皿にすると
メイン感が出て
ボリュームアップしました

◆まとめ
タラといえば
真冬のタラチリばかり
一方、他のお魚は
焼き魚一辺倒なのですが
少しずつ
レパートリーを増やしたいところ
パン粉焼きは
その第一歩です

イワシxトマト系の
パン粉焼きも好きなので
もう少し残ったパン粉で
次回作ろうかな
一度で使いきりが好きなわかばですが、
時々、このパン粉焼きシリーズ
作ってもいいな
小さめ保存容器に入れて
ホームフリージングして
早めに使い切ります
ハンバーグ二人前の時は
食パン6枚切り1/2枚を
一度で使い切ります。
パン粉焼きやグラタン系は
同量で三回分位使えます
(二人前)
過去記事:
バーミックスで挽くパン粉の写真あり