ロードバイクで明け、ロードバイクで暮れた2022年の下半期。
 
下半期のスタートである7月最初の週末は、朝4時台、涼しいうちに多摩川サイクリングロードでの100kmライドからスタート。
 
●Health
ワクチン接種四回目(副反応強め組)

 

 

 

血圧計購入
咳喘息のお薬調整ほか、検査もの多数
→apple watchの一元管理

 

 

 

Lesmills on demand(継続)
リアル・ジム(都度利用)再開
 
 
●旅行/遠征
広島

 

 

 

軽井沢(レース)

 

 

 

伊豆(サフィール踊り子)

 

 

 
横浜中華街 旅グルメ切符(日帰り)

 

 

 
もう最後かなぁ、家族旅行に複数回行けたのは、感謝の一言。
 

また、ふだん外食がない分、旅先での食事はことさら珍しく思い出に残るものになりました。

 
 
●アート
映画 :
漂流団地
ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY
すずめの戸締まり
 
美術館:
ひろしま美術館
山種美術館 竹内栖鳳
静嘉堂@丸の内 開館記念展(曜変天目ほか)
アーティゾン美術館(パリ・オペラ座展)
 
歌舞伎 国立劇場
友人のオーケストラ演奏会
 
Apple music継続
→12月からNew Musicなどカスタマイズされたプレイリストも積極的に活用
 
※映画は上半期よりも少なめだったものの、美術館に足を運ぶ機会が増えたのが良かった。年初から、デビットカードにお小遣い予算を入れるようにしたのが奏功。積極的な無駄遣いというか、残高の範囲で思い切った支払いが出来るように。
 
オフィスに出社していれば、コンビニだカフェだとちょこちょこ使ってしまうところ、週5お弁当ニヤリライドの飲食含め、意外といろいろ出来る。そのかわり、支出は厳選。
 
そして、歌舞伎や日本画など、和の文化に目覚めた年かも。今後、京都のお寺にも足を運びたい。
 
 
●ロードバイク

 

 

 

Activike別プランで復帰
咳喘息の投薬治療が落ち着きロードバイク乗れるように(朝練など)
ランニングシューズ購入

 

 

 

ランニングも少し再開
 
 
●Life
WFH引き続き、出社ゼロ回
子育て終盤(暫定ですが)
 家事夏休み/伊勢丹ドアのミールキットを作ってもらうことも
伊勢丹ドア(継続中)

 

 

 
クリスマスには、丸鶏のローストチキンに挑戦

 

 

 

PayPay登録爆笑地域のポイント還元キャンペーンで遂に陥落
担当美容師さんが独立
衣料用洗剤の銘柄変更→失敗かもキョロキョロ
 
 
●モバイル
変更はあまり無し
(OPPO Renp5A+iPhone12 mini+Apple watch 6)
※楽天モバイルの0円運用終了に伴い解約
HUAWEI MediaPad M3がバッテリーの寿命を迎え引退
 
年明けに、y.u.mobileの長期利用特典(一年)で、10G頂けるようです。
 
サブ機
HUAWEI Mate20 Lite を自宅用サブ機にしています。主にエンタメ系専用。SNSアプリは入れず、アメブロアプリ(ブログ投稿用)、brave(YouTube視聴用)、Apple music、Lesmills on demandなど。
 
タブレットが何かしらあるとKindleなどに便利なので、一台欲しいところ。
Apple watchもじきに買い換え。
 
 
過去記事:

 

 

 

 
古い友人と久しぶりに会ったりzoomオフ会したり。一方で、新しく知り合った方との交流なども。
 
 
Apple watchを軸にした、ヘルスケア周りが充実した下半期。健康にいろいろ軋みが出てくる年頃ということもありますね。
 
Apple musicと共に、けっこうどっぷりiOSてへぺろAndroidがメインだけど、Apple watchは多分ずっと使うと思います。
 
その後: