秋メニューを飛び越して、冬メニューの季節到来!

ISETAN DOORの食材に加えて、定番冬メニューが登場しました。


寒暖差も強めで、けっこうしんどかったかな。



前週の記事:

夕食メニュー10月一週目(2022年) 



●夕食メニュー 10月二週目(2022年)






ミールキット/牛肉とニラの肉豆腐+なすの中華風即席ピクルス[ガス台、電子レンジ使用]

(三連休の最終日)


安定感あるレシピ。手軽で美味。

レンジで作る即席ピクルスが、意外な美味しさでびっくり。自分でもまた作ってみたい。




三色丼[ガス台使用]

鶏そぼろの瓶詰めを購入(ISETAN DOOR/Oisix)


ISETAN DOORの受け取りを家族に頼んでおいたら、お昼?に勝手に開けてた爆笑


なくなる前に、本来のメニューを。


だぶつき気味の卵と、刻んで生のままホームフリージングしていたダイコン葉(レンジ加熱)を使用。


そぼろを少しレンジ加熱して柔らかくしたのと、ダイコン葉も、ジップロックごとレンジ加熱。


あとは、ご飯をよそって、そぼろに卵を作るだけ!


これは三色ご飯のハードルが下がります。

既製品の鶏そぼろは、多分初めてだけど、リピートあり。


ひさびさの三色丼だけど、

家族も好きなメニューということで、好評。


完全なミールキットでなくても、リーズナブルで使いやすい食材、いろいろありますね。



手羽先ダイコン[象印IH圧力鍋 可変圧力35分]

ダイコン一本丸ごと買っていたので、あまり気味の卵を蒸し卵(三連休ヘルシオ)にして、メインに持ってきます。


ややこってり目だし、秋冬のダイコンが美味しい時期によく登場する定番メニュー。


骨付き肉が好きなので、また作ろう。

手羽先とダイコンは、下ごしらえとして、ヘルシオのスピード100メニューの蒸しで、それぞれカゴに入れて同時に蒸しています。



豚肉の肉団子とハクサイの汁[ガス台使用 土鍋]

x2日分

真冬に作る定番メニューが、今シーズンは早くも登場!


平日にはあまり使わない、土鍋も登場させて、たっぷりあったかメニュー。


肉団子が、過去一番位にうまく出来たけど、肝心のショウガを入れ忘れて無念キョロキョロネギも冷凍ネギ。まあ、また作ります。


丸ごと購入のハクサイも美味。少し美味しい豆腐を買って、ほっこりしましたニコニコ


セロリ鶏[ホットクック 手動 蒸し8分+2分]

八百屋さんでセロリを見つけたら、迷わずこれ!


と思ったら、セロリ固めで失敗。しかも、まとめ買いして、鶏ももをホームフリージングしたらぼそぼそに。


素材を見る目、管理法に、まだまだ伸びしろあり。


過去記事:元レシピのリンクあり

名もなき料理2月6日 



サムギョプサルセット[カセットコンロで卓上調理]

(ISETAN DOORセール)

賞味期限間近ということで、豚バラ肉500gと塩ダレ、キムチもついたセットがセールになっていたので、購入。


最近、サムギョプサル食べてなかった!


焼き肉と同じような野菜をたっぷり焼いた後、肉厚のバラ肉を焼いていきました。


食べ盛り高校生男子みどりも満足のボリュームウインク


キムチは、ちょっぴり辛めだったので、翌週のキムチ鍋に変身させました。


我が家の非常時装備品のカセットコンロ。定期的に使って、稼動チェックも兼ねております。



●その他

本格的な奈良漬けがISETAN DOORにあったので買っちゃった!独特の甘味と食感が好きなんですよね。数十年ぶりに食べました。



◆まとめ

季節の変わり目のせいか、疲れが抜けにくい感じ。


ISETAN DOORの定期購入で、少し楽させてもらっています。