晴耕雨読。
晴れたらライド、雨なら在宅(笑)。
今週末は特に天気予報が目まぐるしく変わりましたので、決まった予定は入れずにいました。
今日は雨なので、小雨と言えども無理せずライドはローラー台にします。
雨の日は、ちょっと丁寧な家仕事。
先週末に買ったひよこ豆を蒸します。
豆はストックを切らしていたので久しぶり。
先週末に買ったひよこ豆を蒸します。
豆はストックを切らしていたので久しぶり。
勝間和代さんの「超ロジカル家事」に記載の方法を採用です。
とはいえ、ホットクックの内鍋を別の料理で使用中のため、本日は象印のIH 圧力鍋で。
実は引越しでスロークッカーを処分してしまったので、豆の扱いはまだ試行錯誤中なのです。
我が家はガスコンロのスペースを潰して、調理家電スペースに(引越し時にコンセント増設済/下記過去記事参照)。いろいろ試して、今はホットクックは出しっぱなしで、象印のIH圧力鍋は使う時だけ出すようにしています。
50℃で3時間。
我が家はガスコンロのスペースを潰して、調理家電スペースに(引越し時にコンセント増設済/下記過去記事参照)。いろいろ試して、今はホットクックは出しっぱなしで、象印のIH圧力鍋は使う時だけ出すようにしています。
50℃で3時間。
スイッチ入れたら、買い物へ。雨とはいえ降りも弱いので、ウォーキングを兼ねてちょっと遠いディスカウント系のお店へ。WFHとライドの生活は、歩数が減りがちですのでね。
がっつり買い物して帰宅したら、ヘルシオのチャーハンでランチ。
朝家事からの週末の買い出し。けっこうな重労働ですよね。
帰りにピザの一つもテイクアウトしたくなりますが、実はチャーハン、焼きそば、味噌汁/スープって、半端食材を片づけるのにちょうどいいんですよね。定期的に登場させると、食材を傷める前に食べきることができます。
今日も少し多めにご飯が残ってましたので、チャーハンと決めていました。今日の具は、タマネギ、コマツナ、モヤシ、ジャコ、冷凍コーン。
ヘルシオを待ってる間に、買ってきたものは片づけます。
IH圧力鍋の3時間もちょうど終わってますので、蒸しカゴに移して、一定圧力60分で蒸します。
お昼ご飯を食べて、ひと心地着いたら、いい塩梅に完成です。
ひよこ豆は、一定圧力60分だとちょっと多すぎでした。
柔らかくなりすぎてしまったので、次回は短めにします。
すぐ使う分だけ取り分けて冷蔵、残りは小分けにしてホームフリージング。これで、大好きなひよこ豆のカレーや豆のサラダがいつでも食べられます。
すぐ使う分だけ取り分けて冷蔵、残りは小分けにしてホームフリージング。これで、大好きなひよこ豆のカレーや豆のサラダがいつでも食べられます。
ちなみにこのひよこ豆、メール便で送料無料のため、豆は900g(メール便の重量制限が1kg)、この発想好きですね。
今日はこのほかにも、洗濯、食洗機のお掃除モード、ヘルシオのクエン酸洗浄(ふきとったクロスで食洗機の外側を拭き掃除)、気になるキッチンパーツの漂白、リビングのルンバとルンバのお手入れ、と平日にはなかなかできないこまごました家事も並行して進めております。
梅雨入り前のちょっとしたまとめ家事デーですね。
こんな時間ができたのも、子育てとの兼ね合いです。
子どもも高校2年生になり、最近は行きつけの歯医者や床屋は、自分一人で行くようになりました。
休日も、ゲーム中心に好きなことして自分なりに楽しんでいます。
付き添いの必要な用事が減ったのは大きいかなぁ。