見えない疲れ | ~カイロプラクティック&マインドケア 大阪・天満橋~Mind Body Clinique

~カイロプラクティック&マインドケア 大阪・天満橋~Mind Body Clinique

大阪天満橋・谷町エリアの、カイロプラクティック、キネシオロジー他を組み合わせた独自の整体技術や、マインドケアなど、豊富な知識と高い技術でご要望にお応えするホリスティックセラピーオフィス。顎関節症も専門としています。

天満橋・谷町/カイロプラクティク&マインドケアの

マインドボディクリニックです。

 

一時の寒さは和らいだものの、3連休の初日は雨での

スタートとなりました。

 

「疲れ」「疲労」と聞くと、どんなことを想像しますか。

 

ショッピングで歩きすぎて、足が疲れた

 

長時間資料作成をしていたので、目が疲れた

 

外食続きで、胃が疲れた

 

など、自覚症状がある疲労を思いつくのではないでしょうか。

 

実は、あまり自覚はないかもしれませんが、働きすぎて

疲れているところがあります。

 

それは私たちの「脳」です。

 

たとえば、電車に乗って時間があるのでスマホでニュースを

見ているとしましょう。

 

目で画面の文字を追っているくらいで、疲れなど感じません。

 

しかし入ってきた情報を処理するために、脳はその文字を理解

するだけでなく、実は裏で多くの仕事をしているのです。

 

そのニュースと似たような過去の出来事の引き出しを開けたり、

瞬時に感じた感情を処理したり、その感情と関連する体験の

情報を結びつけたり、と忙しく動いているのです。

 

通勤電車で、何も見ずにボーっと立っていたとしても、

 

会社に着いたら、○○を△時までにやらなきゃ、

XXさんにこれを伝えておかなければ・・・などと休み無く次々に

いろんなことが頭の中で情報が駆け巡り、肉体的にはどこも

使っていないようでも、脳は常に動いています。

 

 

私たちの脳は、情報だらけの生活でかなり疲れています。

 

情報に触れようとすると同じくらい、情報から離れて脳の休息の

時間を作ることは、とても大切です。