心をサクッと虹色に変える専門家
小林ゆりこです。
私たちは日常会話で無意識に
【ふつう】
という言葉を使っていますよね。
「ふつうはさ〜、〇〇でしょう」とか。
あなたも言ってませんか?笑
ふつうの家族
ふつうの恋愛
ふつうの夫婦
ふつうの収入
ふつうの暮らし
そんなふつうへのとらわれが
「ふつうからはみ出したくない!」
といういらない焦りや不安を生んでしまうんですね。
いまコロナ禍で
昔のふつうがふつうじゃなくなって、
もはや何が
ふつうかさえわからなくなってきています。
私たちが思ってたふつうって
かなり減ってきていると思うんです。
なのに
結婚してない人は
「結婚するのがふつう」と考えちゃうし、
結婚しても子どもがいない人は
「子どもがいるのがふつう」
と焦ります。
子どもがいても一人だけの家庭は
「一人っ子はかわいそう」
ってなる…。
考えても仕方ないのに、
私たちって、
ついふつうに当てはめようとしちゃいますよね(^▽^;)
私の身体も
ふつうではないかもしれません。
線維筋痛症で身体に痛みがあるので
健康な人と比べたら
まさに【ふつう】の暮らしは
できていないと思います。
以前はふつうになりたくてなりたくて
もがき苦しんでいました。
健康な人を妬んで
「自分はなんでこうなっちゃったんだろう…」
と、堂々巡りの思考。
「いいことなんて何もないし、何もできない」
と、腐りきっていたんですね(-_-;)
そんな私が思考をコントロールをすることで
この【ふつう】という
幻想から脱却できたんです。
心が自由って
ほんとにラクで、
身体に痛みがあっても
「ふつうのことができない」と
嘆くことがなくなり、
「まあ、こんなもんでしょ」
みたいな楽チンな思考になれたんです(^^)
こんなもんでいいんだから、
自分に気負いがないんです。
あなたがもし
人を妬んで苦しくなったり、
自分に優しくするやり方がわからないと
困っているなら、
そこから脱出してみませんか?
【もっとラクな基準】
の作り方をお伝えしています
このまま悩み続けるより
まずは受け取って読んでみてください
こちらをクリックして受け取って下さい♪
«受け取ったお客様の声»
・すごく非常識だと思ったけど
今までの学びより腑に落ちた!
・心理学で学んだことが
腑に落ちなかったのは
自分のせいじゃないとわかった!
・気持ちいいくらい言い切っているので
読みながらクスッと笑えた。
・実践したら楽になった!
との声をたくさん頂いてます♡
※個別のお悩みはご質問など
お気軽にこちらからどうぞ!(^^)
↓↓↓
ID検索は「@287czylc」