こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
連日5月とは思えない暑さですね。
気温差に身体がついていきませんよね
さて、私はネガティブ解消するまで
こんな風に考えていたんです。
責任をとらないといけない。
親を許さないといけない。
気遣いができないといけない。
自己中心ではいけない…etc。
そういう自分じゃないといけないと
思っていました。
これが良くて、
そうじゃないのが悪い。
だからもっと良い人間にならなきゃいけない。
そこだけは信じていました(笑)
いつも真ん中に線を引いて、
良いか悪いかに分けて
良いか悪いかで判断していたんです。
けれども、
私が「それって普通ダメでしょ」と言っても、
娘は「えー!どこがー!?」
という場面がある。
自分で線を引いたがために
自分と違う意見がでると、
自分の見方が間違っていたのかなと思う。
良い人
良い性格
良い行動
良い考え…とか。
時と場合や人によって、
良くも悪くもなるので、
良い悪いの定義って正直ムツカシイ…
≪病気の私でもラクラクできる!≫
シンプルなネガティブ思考解消法
7日間無料メール講座
≪ご登録はこちらから!!»
いまは、
『良い人間』を目指すのをやめたのではなく、
そもそも「良い」がないから目指しようがない(笑)
「良い」と「悪い」という
価値観そのものが消えていった感じ。
「悪い」がそもそもないのだから、
自分の中にも相手の中にも
「悪い」「劣っている」「足りない」などが存在しなくなる。
責任をとれるのも、とれないのも、どちらでもいい。
親を許すのも、許さないのも、どちらでもいい。
気遣いができるのも、気遣いをしないのも、どちらでもいい 。
ポジティブなのも、ネガティブなのも、どちらでもいい。
分割する意味がなくなっちゃったんですね。
ネガティブを解消すると、
自分の世界を緩めるので、きっと見えるものが違ってきますよ♪
=================
落ち込み癖をやめたい。
ネガティブから卒業したい。
自己否定をやめたい。
とにかく早く楽になりたい!!
無料メール講座はこちらから!!