変えられない人の態度に
心を乱されていませんか?
「どうにかしたい」と頑張りすぎて
気づけば心がすり減っている。
そんな毎日から
そろそろ自由になりませんか?
《あきらめ》は
負けることではありません。
自分を守り、心をラクにする
“静かな力”です
他人の機嫌に振り回されず
自分の軸で選び、自分の足で立つ。
そんな主体性を
《あきらめ》で育てていきます!
あきらめによって
“自己否定”をほどく専門家
小林ゆりこです♡
あなたは、
「なんかしんどいな〜」 と感じながらも、
なかなか手放せない関係ってありませんか?
家族や友人、ママ友、
サークル仲間や職場の同僚など…。
距離を置いたほうが楽だと
頭ではわかっていても、
「友達がいなくなる」
「一人だけ抜けるわけにはいかない」
「子供の付き合いもあるし」
「せっかくここまで関わってきたのだから」
と思うと、なかなか踏み切れないですよね
でもね、、
その「続けることの苦しさ」に
気づいてしまった時点で、
本当はサインが出ているんです
それは「もう無理をしなくてもいい」
〈あきらめ〉という言葉には、
ネガティブな響きがあるけど
本来の意味は「明らかに観ること」。
つまり、
状況や自分の気持ちを把握し、
事実を受け入れることです。
関係を続けるために
自分をすり減らしているのなら、
「これはもう自分にとって健全ではない」と
〈あきらめる〉ことで、
ようやく別の選択肢が見えてきたり、
付き合い方が変わってきたりします
あきらめは「逃げ」ではなく「解放」。
自分を責めながら続けるよりも、
手放すことで初めて、
本当に大切にしたい人間関係や
自分自身の時間に、
エネルギーを注げるようになります。
苦しい関係をあきらめることは、
誰かを見捨てることではなく、
「自分を見捨てない」ための
大切な決断なのです
メルマガでは
“あきらめた人”から、
なぜか変わっていく。
《あきらめのコツ》を
お届けしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法

