「恐怖の現状認識」の次は「ちょろい感」UPのプチ宣言。 | Mind Shift

Mind Shift

「すべては心(Mind)の持ち方によって変わる(Shift)」

をモットーに、

働くこと、生きること、楽しむこと について

日々の気付きを書いています。

昨日は、恐怖の!?時間の使い方、現状チェックの結果を

告白いたしました。。

本日は、来月7月下旬で目指す、時間の使い方目標を宣言します。


24時間365日全てが、「価値を生んでいる活動」ないしは、

「将来への投資活動」になっていたいものですが、

ベイビーステップでいきたいと思います。

<2012年7月末時点 平日の時間の使い方>
========================================================

①睡眠や食事、着替えなど生活に必要な時間
・・・6月36%→7月30%(睡眠は削らない。その他をシステム化して短縮する)

②仕事における将来に向けての投資活動(中長期的な価値を生むための活動)
・・・6月17%→7月23%(ここに集中投下するとゆくゆく楽なはず)

③仕事における報告や事務作業、メールチェックなど、直接価値を生んでいない時間
・・・6月14%→7月10%(価値を生んでいないものは極力なくすorアウトソース)

③将来への自己投資・勉強(仕事と必ずしも直接的な関係ないものも含む)
・・・6月14%→7月20%(朝の時間などを有効に使うといいかもしれない)

⑤仕事における短期的な活動(今現在、価値を提供する為の活動)
・・・6月9%→7月9%(現状維持)

⑥非日常に触れる経験(仕事と直接的な関係があるかないかは問わない)
・・・6月2%→7月3%(いま、非日常体験は土日にしやすいなので平日はまずはこれくらい)

⑦その他、細かくて分類できないもの
・・・6月6%→7月5%(おおむね現状維持)
========================================================


いつもながら個人的な宣言ですが、、

宣言を書いたら、

これくらいなら「できる」「ちょろい」気がしてきました。

不思議ですね。

もう少し、大きく変えてもいいかもしれません。


できていないという現状を見る、少しの「恐怖」を確認したら、

あとは、「希望」に向かって、上昇するしかないからでしょうか。


そう思うと、「恐いもの見たさ」でしょうか?

現状を可視化する恐怖が好きになりそうです(笑)



明日は、もう少し1日、5日間の過ごし方を具体的なストーリーで

描いて、「ちょろい感」「当たり前感」を高めていきたいと思います!