相手を大切に思うとは?? | Mind Shift

Mind Shift

「すべては心(Mind)の持ち方によって変わる(Shift)」

をモットーに、

働くこと、生きること、楽しむこと について

日々の気付きを書いています。


突然ですが、「相手を大切に思う」とは

どのようなことでしょうか?



・自分がされて嬉しいと思うことをすることでしょうか?

(目には目を、歯には歯を、の逆?)

・相手が欲しいものを我が身を省みずに差し出すことでしょうか?

(右の頬を殴られたら、左の頬を差し出す?)

・相手の目標や夢のために、時には厳しいことを言うことでしょうか?

(ダイエット中の女友達のケーキを「あなたのためだから」

 と奪って食べるCMのように?)



本当に「相手を大切にする」というのは、

どういうことか、なかなか難しいです。



以下は先日から読んでいる書籍「MBTIへのいざない」から。



「相手を大切に思うということは、

 まず違いそのものを学ぶことから始まり、

 それから自分と違う人が尊重されていると

 思えるような行動を取れるようになること」



後半の2行を読んで、はっとしました。

冒頭であげた3つはいずれも、「自分だったら」という

「自分」を中心とした考えの枠を超えていません。


「相手が『尊重されている』と思える」こと、

つまり文字通り「相手」を中心に据えて考えて動くことが

相手を大切にする、ということです。



自分がされて嬉しいことが、相手にとって嬉しいとは限らないですし、

欲しいものを、提供してくれることは、「甘やかされている」と感じる

人もいるかもしれません。



文字通りに考えること。 当たり前のようで、難しいです。

色々な思い込みが自分の中に埋め込まれていることを

改めて実感しました。

そして、分からなければ相手に聞いてみる、素直で自然な心構えを

大切にしていこうと思いました。