耳が痛いこと。 | Mind Shift

Mind Shift

「すべては心(Mind)の持ち方によって変わる(Shift)」

をモットーに、

働くこと、生きること、楽しむこと について

日々の気付きを書いています。


最近は、3月初旬に受けたMBTIセミナーの

フォロー自習として、以下の本を読んでいます。

MBTIへのいざない ユングの「タイプ論」の日常への応用/R.R.ペアマン」

¥3,675


1章1章、これまでを振り返りながら読んで、

時には結構身につまされるので、

ゆっくり読んでいます。



今日は、私のタイプ・INFPの人は、

うまく動機付けができていないと、

行動を先送りにしたいという衝動がある、

という記述がありました。


心の指向として、

「選択肢を狭めたくない。色々な可能性を持っていたい」

「状況に合わせて臨機応変に対応できるようにしておきたい」

という衝動があるということで・・・


行動しなければ、変化はしないことを考えると、

むむむ、、、とうなってしまいました。

学生時代や過去の社会人生活を思い返すと、耳が痛いです。


でも、タイプと能力は関係ないので、自分次第。

身にしみることで、こうして意識化ができるので、

よいトレーニングです。