最近は手軽にコンビニや冷凍食品でお好み焼き
食べれますが、大半はいわゆる関西風
材料を全て混ぜ込んで焼くタイプ。
スタイル
広島風でもそこから更に半分に折り曲げるタイプも有ります。
今回は、当店「お好み焼き炎(en)」
https://maps.app.goo.gl/QGzRwW2CEnuL9khu6?g_st=ic
テイクアウト専用現在はイベント等のみで営業…
で提供しているスタイルをご紹介します。
家庭用でフライパン一枚で作るに変換して説明します。
レシピ(1人前)
生地)薄力粉カップ1〜1.5・水カップ1.2〜1.8・魚粉適量
生地はしっかり混ぜ合わせておきます。
具材)キャベツ千切り120〜160g・もやし適量・肉適量
焼きそば1玉(ゆで麺で可能)・卵一個
ソース)カープソース2種類 お好みソース・焼きそばソース
仕上げ材料)マヨネーズ・青のり・鯖節
広島風お好み焼き
①フライパン🍳一枚の為に
手順を変えます。
油をひいて目玉焼きを焼きます。黄身を潰して平らに焼き、縁が硬くなったら皿に取り出します。
②油をひいて、フライパンが温まったら焼きそばを焼きます。
片面に焼き目を付けたらひっくり返して、
大スプーン2杯位を焼きそばに掛けて、麺をほぐします。
市販の焼きそばに付いている粉の焼きそばソース
またはカープソース焼きそばソースを絡めて焼きます。
まんべんなく色が着いたら、皿に取り出しておきます。
③フライパンを綺麗に洗って、
フライパンを加熱します。
温まってから油をひいて煙が上がったら火を止めます。
生地をフライパンにまんべんなくひいて、強火で加熱します。
もやし→キャベツ→肉を重ね焼きします。
重ねた最初の高さを覚えておきます。
④重ねた高さが半分くらいになったら、
焼きそばを載せます。
下が生地上が焼きそばで蒸し焼き状態します。
⑤フライパンの中は円形ですが、
半分に折ります。焼き目がしっかり付いていたら
更に1〜2分蒸し焼き。
※もし煙が出たらすぐに火を止めます。
⑥お好みソースを塗って
目玉焼きを載せます。
更にお好みソースを塗って
青のり・鯖節を乗せて、お好みでマヨネーズや紅生姜を掛けて完成!
家庭では火力が問題になりますが、
手順を工夫して、加熱時間と焼き加減を見極めれば
美味しく焼き上がります。
重ね焼きの広島風お好み焼きは、
関西風には無い、格別の美味しさです。
是非、お試しくださいね♪