ガンプラの組み立て説明書に記載されている
カラーレシピを記載してます。
ご参考になれば幸いです
BANDAI MG RGM-79[G]
PAINTING[塗装]指定色
本体の塗装色
ホワイト(80%)+
オレンジ(10%)+
イエロー(5%)+
ブラック(5%)
胸部、足部の塗装色
オレンジイエロー(60%)+
オレンジ(40%)+
ホワイト(少量)
関節、内部メカなどの塗装色
ニュートラルグレー(60%)+
ミッドナイトブルー(40%)+
パープル(少量)
武器の塗装色
ミディアムブルー(60%)+
ニュートラルグレー(30%)+
ミッドナイトブルー(10%)
ビームライフル白部などの塗装色
ホワイト(100%)+
パープル(少量)+
ブラック少量
バーニア内部の塗装色
モンザレッド(100%)
後頭部センサーの塗装色
スカイブルー(80%)+
デイトナグリーン(20%)
組立説明書の写真は通常いわゆるベタ塗りで仕上げていますが、
陸ジムの写真はグラデーション塗装されている珍しいキットの組立説明書です。
当ブログの作例もグレー系のプラサフで下地塗装
組立説明書のレシピでグラデーション塗装後、
付属のドライデカールを貼り、
フラットクリアーで仕上げています。☟
☜左側は無塗装の状態
左側イエローを少量多めに調色
エアブラシ塗装
ドライブラシ仕上げ
07デカールの陸ジムは
本体の塗装色レシピよりイエローを少量多めに調色
ドライブラシ仕上げ。