今日は3連休の2日目。
またまた地デジ化に向けての準備中![]()
実は、買いたいテレビはほぼ決まったのです。
42型で東芝のREGZA Zシリーズ。
東芝の42型はH9000とZ9000という型式が現行の機種
違いとしては、画質ではZの方が少し良いみたいです、録画機能はH・・500GBのHDD内蔵、外付けHDD用のUSBポート付、一方のZ・・内蔵HDDは無し、外付けHDD用ポートがUSBとLAN両方あって、地デジチューナーが3つあるのでW録画可能。
価格が、そんなに変わらないので、私は画質が良くて、W録画可能なZシリーズをチョイスする事に決定。
昨日から、車移動圏内の家電店を4件、近所にあるパソコン店と全部で5件の価格調査。
まず、一番近いパソコン店「アプライド」へ行ってみると、Zシリーズの型落ちZ8000が売ってました。
コレは、画質は同じで、地デジチューナーが2つ、W録画は可能だけど、裏番組は見れない、USBとLANは同時接続不可というもの。(あくまでも私が調べたものなので、違う部分があるかも知れません)
価格は119,800円、安い!
画質が同じなら、私はコレで全然OKだよ~~安いしっ![]()
でも、パソコン専門店なので、大手家電店のような5年補償とかが無いかも知れない。
まだ、1件目だしココで決めるのは早いよね~って思って出た。
2件目は少し離れた「コジマ電気」
こちらは、メーカー派遣の店員さんばっかり、しかも東芝の人は見当たらず。
少し見ていて、違う売り場のコジマの店員さんを呼び止めて、値引き交渉。
最初は144,000円などとすっとぼけた価格を言い出したので、ヤマダは137,800円だよって言うと、相談して来て137,000円までしか無理と言われちゃった。
そこで、名刺を貰って退散。
3件目は、コジマからすぐ近くの「ベスト電器」
こちらは最初の価格からめっちゃ高い、ココもお客さんが多くて店員さんがいない。
何処かの派遣店員さんを呼び止めて、値引きはどれくらいしてくれるか聞いたら、コジマどころじゃなく、まったくもって話にならない価格を提示された、あまりの事にその価格すら覚えてもいません![]()
4件目はそこからちょっと離れた「ビッグカメラ」へ
こちらは店員さんがすぐに捕まったので、すぐに価格交渉、こちらは154,800円のポイント20%(30,960円)で実質123,840円、現金値引きはしてくれないみたい。
でも、そこで型落ちのZ8000を見つけちゃったので、いくらになるのか聞いたら、127,000円ほどポイントは1%(1270円)これならZ9000のポイント差し引き価格より高い。そう思うと買う気が起きない。
ついに5件目、ビッグカメラの斜め前にある「ヤマダ電機」
夕方近くなったせいか、とにかくお客さんが多い
うじゃうじゃという言葉がピッタリ!テレビ売場は夫婦・カップル・親子などなど家族連れでいっぱいです。
そんなんだから、店員さんもいない。
数十分うろついて、やっと店員さんを捕まえて値引き価格を聞いたら、137,000円ってそっけなく言われちゃった。
それですぐに退散。
結局、決めきれず帰宅。
ポイント還元なら123,840円、現金なら137,000円が最安値という事になったんだよね。
ビッグカメラのポイントも魅力的だけど154,800円、やっぱ懐具合がねぇ~~![]()
私にとってどこで買うのがベストなのか・・・・いくら考えてもわからんよ~![]()