先日、インドから一時帰国した友達から頂いたお土産の中の一つでカレーを作ってみました。




ステキな40代のために☆-20091017174038.jpg
あら~~あせる、ボケボケですが、こちらがチキン・マサラの箱です。


このマサラ、どうやって使うものなのか、さっぱりわからない、箱の裏に英語でレシピが書いてあるんだけど・・・ガーン


何せ、英語なんて中学程度しかわかんない私は、ところどころわかる単語を見つけて、恐る恐るやってみたドクロ


チキン、マリネ、とか書いてるから、下準備でこのマサラをチキンにまぶしてみた。


そして、それをニンニクと一緒に炒めて、後は普通にカレーを作る手順、水を入れて煮込む段階で、またこのマサラを投入。


このマサラは、いろんなスパイスが入ってるらしくてとってもいい香り


いつもはローリエを入れて煮込むけど、今日は入れなくていいかな。


とりあえず、どんな味になるのか?


ある程度煮込んで、市販のカレー粉とカレールウを入れてもうひと煮込み。




ステキな40代のために☆-20091017183018.jpg
私はサラッとカレーが好きなのでこの程度で完成クラッカー



ジャガイモが無かったから、具は玉ねぎ、人参、ピーマンです。


食後の感想は・・・・


かなりピリッとするお味に仕上がってます辛っ!!!


ローリエも入れてないのに、チキンも臭みがまったく無いアップ

味に深みがあって、美味しいグッド!


インドの花嫁ちゃん!ありがとう音譜



区別はつかないけど、いろんなスパイスの味がします。

箱にはコリアンダー、チリ、クミン、ブラックペッパー、ガーリック、ドライジンジャー、ナツメグ、クローブ、ブラックカルダモン、カルダモンシーズ、フェヌグリーク、ポピーシード、ドライフェヌグリークリーフ・・など他にも書いてるけど、私には読めないですガーン


こんなにたくさんのスパイスが入ってるんだから、美味しくないわけがないっ合格


カレーだけじゃなくて、他の料理にも使えるようになりたいな~


だれか教えて~~~~っにひひ