ステキな40代のために☆-20090620073609.jpg
昨日、いつものように近所の市場へお買い物。


最近、青梅を見かけてて今年は何かチャレンジしたいな~って思ってたので、ついつい青梅に目が行く。


この辺りのスーパーでの1kgの相場は500円位。


みんぶーの台所(笑)であるこの市場での相場が300円から400円ほど、各お店の青梅を物色してると・・・・


なんと! 1kgが250円というお店を発見!!


う~~ん安いアップ


南高梅だけどちょっと、粒が小さいみたい、それが安さの原因のようにひひ


初めての梅酒チャレンジ、ちょっと小さくてもいいか~


そう決めて青梅購入チョキ



ステキな40代のために☆-20090620080857.jpg


その足で、トライアルへDASH!


果実酒瓶と氷砂糖、ホワイトリカーを買い込んで帰宅


梅を優しく水洗い、竹串でヘタのくずを取り除きキッチンペーパーで一粒ずつ拭いて、瓶の中へ並べて、氷砂糖と交互に入れて最後にホワイトリカーを静かに注ぎいれる。


これで終わり~グッド!

超簡単合格


後は数ヶ月待つのみ。(時々瓶をゆすってあげるといいらしい)




ステキな40代のために☆-20090620081654.jpg

こんなに簡単なのに、今まで作らなかったのが勿体無いカクテルグラス



果実酒瓶の中に作り方の紙が入っててそこに、梅酒以外にも梅シロップの作り方も載っててそれも簡単そう

しかも、梅酒は飲めるまで数ヶ月だけどこの梅シロップは3週間程で飲み頃になるらしい。早っDASH!


梅シロップを炭酸や冷水で割ってさわやかな夏の飲み物もいいしね~~音譜

また安い青梅を見つけて、作りたいです!


ちなみにその梅シロップの作り方です。


★梅・・・・・・1kg  ★氷砂糖・・・・・1~1,5kg

★ホワイトリカー又は食酢・・・・100~200ml


1新鮮な梅をよく水洗いし、竹串でヘタをとり乾いた布巾で水気をふきとります。

2果実酒瓶に梅と氷砂糖を交互に入れホワイトリカー又は食酢を静かに入れます。

33~4日すると、砂糖が溶けてシロップが上がってきます。完全に砂糖が溶けるまで毎日2~3回ゆすり、冷暗所で保管します。

4約3週間ほどで梅がシワシワになり、梅シロップが出来上がります。エキス分の抽出された梅は種と皮だけになるので処分します。シロップは冷暗所か冷蔵庫で保存します。



どうですか?結構簡単な感じでしょ~?


本当は梅干にもチャレンジしたいところなんだけど、梅干はちょっと難易度が高いので今年は断念かな~~



青梅は今だけの果実、梅干も梅シロップも梅酒も今しか作れませんよねカクテルグラス

皆さんも是非!!