基本、「花より団子
」でお部屋にお花を飾る習慣もナシ![]()
桜の花は好きだけど、お花見=宴会って感じだったの![]()
そんな私だけど、ここ数年、樹齢の永い大樹の桜が好きになりました。
千本桜も豪華でキレイだけど、孤独に永い時間を過ごし大樹になって、年に一度の開花を迎える一本桜。
なんか、崇高に思える。
去年は熊本の『一心行の大桜』、今年はどこへ行こうかと、悩んでる間に花の時期を逃してしまった。
高速を上って岡山県あたりまで行けば、まだ花は咲いてるらしいけど、一本桜を見つけることができず・・・
で、既に花は散って葉桜なのはわかってるけど樹を見たかったから一緒に行く友達と相談しながら、佐賀県の嬉野と、福岡県の久留米の2ヶ所を回る事に決定。
まずは嬉野の『納戸料の百年桜』
茶畑の山間の崖っぷちに立ってました。
樹齢は百年で、桜の品種はわからないそうです。
ちょっとした丘?の上だったので、ふぅーふぅー言いながら上まで登って、見えてきたのはやはり葉桜![]()
![]()
しかも、ちょっと期待してたのより小さく感じた。
多分、品種が山桜の一種って書いてたからそんなに大きくはなれないのかもしれない。
でも、小高い丘の上から見る風景はビルとか全然なくて、畑ばっかり、いいお天気(暑かったけど)で気持ちよかった。
こちらはおまけ。
嬉野はお茶、佐賀県は焼物が有名な土地柄って事で道端にこんなものが。
急須型のオブジェ?みたいな休憩所??
それから、お昼ご飯を食べようといろいろさがしてみたけど、食事をするところがなかなか無くて、カーナビみながらウロウロしてたらパトカーのサイレンと共に私の車を呼び止める声が・・・
えっ?なんか違反した?
止まってお巡りさんが来るのを待って話を聞くと、どうも一旦停止をしてなかったとか![]()
しっかりキップを切られ2点減点、罰金7千円也![]()
言いたくないけど、片側2車線の見通しのいい三叉路だった。
一旦停止の標識を立てるより、信号つけるべきなんじゃないのか?
結局、食事をするところも見つけることが出来ず、次の目的地へ
嬉野って町は温泉街なので、ちょっとドライブに行っても、面白い場所はないという結論に。![]()
お腹を空かせたまま高速道路に乗って、途中のサービスエリアでちくわとドーナツをパクリ![]()
久留米ICで降りて、まずは腹ごしらえ、お店を探す時間が無いのでファミレスに入ってお腹を満たし、『浅井の一本桜』をめざし出発。
やはりこちらも、葉桜。
しかも夕暮れでよく見えない。
花の咲いてる時期はライトアップされて幻想的です。
HPから画像を拝借いたしました。
どうですか?キレイですよね!
私好みな大木で枝ぶりもすごくいいです
この写真ではわからないけど、この大きな枝を沢山の柱で支えてます。
支柱を沢山立ててもらって一生懸命がんばって生きてる姿が大好き。
孤独だけど、みんなに支えられて生かされてる。
私も頑張ろうって勇気と元気をもらえます。
来年はもう少し早く見に行きた~い![]()



