5月に行った肛門形成術後の様子を振り返る
②回復期~退院
----------------------
◼️手術後3日目
朝の離乳食にて、
昨日おやつで出たボーロの合間に
豆腐を与えてみたら食べることが判明。
豆腐以外のおかずやおかゆは拒否。

9時採血、10時におしりの管を取る。

だんだんと元気を取り戻し、
夕方には久々の掴まり立ちを披露。
ただしおすわりは恐いようで泣いて拒否。

離乳食、昼、夜ともにほぼ食べず。
おやつの赤ちゃんせんべいを割って、
裏側に離乳食を隠しつつ口に入れると食べる。
そのままだと食べない。
スプーンは拒否。
----------------------
◼️手術後4日目
プレイルームの大きな机のまわりを
楽しそうに何度も伝い歩きするほど回復。
ただしおすわりは泣いて拒否。
お風呂も拒否。

離乳食はお菓子で隠せるおかずは完食。
おかゆ、汁物は拒否。
おやつの蒸しパン、ぶどうジュースも拒否。

抗生剤の点滴はこの日の夜で終了。
----------------------
◼️手術後5日目
離乳食、食べる量少し増えたが
相変わらずスプーンは拒否。

水分点滴この日の朝終了。
両手が自由に。
----------------------
◼️手術後6日目
離乳食は相変わらず。
人見知りの兆候が出てきて、
プレイルームで他の子供が居ると
固まるように。
体調、機嫌は良好。
----------------------
◼️手術後7日目
おしっこの管を抜く。
抜く前に、
せっかく管が入っている状態なので、
造影室にて膀胱造影をとる。

膀胱の形は良好。
尿管逆流の度合いは5段階中の2。

先生いわく、時々逆流する程度なので
自然治癒する可能性もあるとの事。

抗菌剤(バクタorダイフェン)は
念のためもう少し継続。
継続の目安としては
自分でうんちが出そうと言えるくらいまで。
----------------------
◼️手術後8日目
問題なく退院。