BabyKingdom

8周年記念TOUR FINAL

『咲吾生誕祭~ワガママ王子のお遊戯会2024~』

2024年07月31日(水)
会場:京都KBSホール

に参戦してきました。

 

※初めてライブ・イベントレポを閲覧される方へ※
ブログトップより、メッセージボード(メモフキダシアイコン)の注意事項を必ずご一読下さい。
うろ覚え自己満足レポです。雰囲気で参考程度に読んで下さい。
不快に感じたらそれ以上読まず、すぐにページを閉じて下さい。
一切の責任を負えませんのでどうかご自衛お願いします。
ご了承いただける方のみページスクロールして読んで下さい。

 

 

 

 

よかったら名古屋、大阪のレポも併せてお楽しみください↓↓

 

 

 

 

 

 

 

今年もお絵描きしました。

今年は色んな意味で描き上げられるか不安でしたがなんとか描けて良かったです(他盤の本命の突然のトンデモ衣装に持っていかれたお絵描きモチベ

Twitterに載せたのからちょこっと加筆しました(・∀・)

パジャマの柄、〇ラックマだろうな…とは思ってたんだけど不明瞭だったので写真集確認後にちゃんと描き足しました。他間違い探ししてみてね!()

 

 

 

 

この日が来るまで何で本命の生誕に胃を痛めてるんだろう…とずっと思っていたくらい、色々と精神的に余裕がなかったから今回も凄く適当なメモになってるよ!(・ω<)☆ミ

全部終わるまで気が気じゃなかったよ!(・ω<)☆ミ

 

1時間前行動を心がけて迷子しつつ先行物販開始30分前には着いたかな?

既に数十人並んでおり、皆考えることは一緒でしたね。

並ぶ場所はKBSホール入口前から入り口側の壁に沿って~て感じで待機列が日陰の中になっていたので大変助かりました。

入口入ってロビーを右手に進むと物販ブース。終演後も共通。

物販の左隣にクローク受付。500円確か出し入れ不可だったはず。

終演後は手紙ポストと看板がクローク側に移動してました。

 

 

前回からチェキ在庫そんなに作ってなくない!?と思っていたし、過去チェキの在庫がなくなったら当日チェキにあたりを混ぜる可能性がある、という文章があってヒヤヒヤしていましたが、過去チェキは意外と終演後も在庫が持ち、当日チェキが先に売り切れるという事態に。

 

今回も結局ピンキリにタイミングと運次第でした。

個人的には春ツアーファイナルよりかは当たりやすかったかな…!?という印象。

ていうかあんなに物販待機列横のガラス壁にツーショチェキ会の案内の紙貼りまくってたんだから程よく当たってくれなきゃ困るwwww何でグッズラインナップを差し置いてあんなにいっぱい貼ってたのwwwwwww

 

 

 

 

 

Tシャツは勿論ピンクを優先で購入(黒はお金がギリギリ過ぎて一旦諦めたんだけど後日通販あれば買う~!!!

ピンクのみ物販開始1時間くらいで売り切れた報告があり、早めに並んでおいてよかった…となったのでした。

着てみたら今まで着てきたバンTの中で最も心が落ち着きました。こういうのを待っていた。気に入ってしばらく着回すことになりそう。

出来ればもう1着2days用に欲しい気持ちなんだけど受注生産とか…無いですかね…ご検討よろしくお願いします…

 

 

今回はドリンク代支払いなしのドリンク配布なし。

KBSホール経験者からドリチケにバンドロゴが印刷されるって話を聞いててそれちょっと欲しかったのに!!!着席スタイルではドリンク交換無いってこと!?

 

入場特典の写真集は2種交互に配られているようでした。

連番の同行者が居れば一応自動的に2種揃うようになってたっぽい。

 

全席自由ということで好きな席早い者勝ち。

入りやすい出やすいようにちゃんと通路も開けてあります。

やはり生誕なだけあってセンターが人気の模様。

100番以降でもド上手ド下手寄りでよければ2~3列目ワンチャンあり。

椅子の数も絞ってたんだと思うけど、思っていたよりはちゃんと埋まっているように見えて、素人チラ目ながらもいい景色だと思いました。

 

 

 

 

当日のリール動画はこちら

 

 

 

 

京都って何かとバラード始まりとか変わったことしてくれるよね。

『願い星』始まり大変綺麗で良かったです。

 

 

 

こんな序盤に『誰かのヒーロー』来るなんて珍しい…!!!

 

 

 

 

扇子曲が2曲続くの珍し!珍しい流れ続きだな!

 

咲吾「…おおきに!」

 

 

 

 

咲吾「ステンドグラス凄いでしょ!」

志記「この会場でGrace Ecclesiaのツアーファイナルやるべきやったなって思ったww」

 

咲吾「中学とかこのへん通って通ってたし地元にみんなが来るって思ったらもう今日ずっとソワソワしてたwww

京都暑いでしょ!盆地なんでね湿気が籠るんですよ!」
 

もにょ「咲吾が京都弁使ってんの変な感じやったww」

咲吾「おおきにとか普段使わへん初めて使ったかも。
いやあるわ!お漬物屋さんでおおきに~言うてました!
じじばば相手にお漬物の量り売りしてました!人気者でした!」

志記「まぁそうやろな」

 

咲吾「髪が緑で顎が長い先輩が咲吾は腹黒いって流したせいで俺腹黒キャラやと思われてて。腹黒ちゃうよ色白や」
志記「それはそうやwww」
虎丸「咲吾くん腹黒くないよ!」

志記「何で??」

虎丸「人による」
咲吾「それを腹黒いって言うんやんwwww」
もにょ「お前純粋な悪口言うたな!?」

 

 

咲吾「メイク頑張ってはりますなぁ~!!(にこにこ」

 

 

 

なんやかんや最近生誕で『首領!BURACO』全然しなくなっちゃってた気がした、オタオメワッショイするの久しぶりかも~!!!

 

 

 

 

 

 

この会場のステンドグラスをバックに演奏される『パズル』凄く綺麗で正に結婚式のようだった…

けど私にとって『パズル』って制作経緯から思い返すと志記さんがおもろ可愛かったのを思い出してニタニタする曲だと思ってて…京都でやられたら猶更いつもそう思ってしまって…(白目

というのはさておき、大体メンバーの生誕ライブって何かしらメンバーからの想いが伝わってくるんだけど、今回もメンバー達のしょうがねえなぁ~って感じの満更でもない表情が大変良くて、ごるんが愛されてるのが目に見えて分かって、幸でした。

 

 

 

 

 

 

咲吾「Tシャツピンク即完やったらしいですねありがとうございます!
ピンクが残ったら志記に着せたかったんですけどね」

志記「何でやwwww」
咲吾「ザジーみたいになると思って」

志記「やめろ失礼やwww」

咲吾「コンディションによって変わるよな!
いい時は小栗旬、〇〇の時は粗品」


志記「ちょっとの間僕のお兄ちゃんです」
咲吾「違うよ、志記俺の12歳上なんで。

午年なんで22歳です」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクリーンは下手側の壁に登場。

もにょにょから事前に、場所によっては見えにくいかもしれないから皆場所譲ったり協力し合って見てね~とのこと。

 

周年ツアーファイナルということでお祭りの背景。

待ってその背景(に似た景色)見た事ある、キタカミの里のオモテ祭ぢゃん(ポケモンオタク脳!!!

 

べびきん、どうやら旅に出るらしい。

なんか俯瞰の景色で城みたいな…塔みたいな…ものが見える。

国に全然詳しくないのでピンと来なくて悔しい。

この景色だけで察して理解して飛び上がって浮かれてみたい人生だった。

 

 

ラウドボーンぢゃん!?!?!?(ポケモンオタク脳!!!

 

毎度恒例MVおよびオフショの一部も公開。

もにょ・志記・虎丸の3人が棺桶に向かって嘆いてるシーン等もあり、

もにょさん「うわあああああ父さんんんんんん」って叫んでた。
お父さん殺すなwwwwwww

MVではバックでぼかされてる所だった気がするが
メンバー4人前後に並んで左右に交互に揺れてるとこかわいい~~~

 

 

そしてタイアップの噂は出てたけどやっぱりタイアップなんだ?!

 

BabyKingdom

×

monchhichi

 

各ロゴが上下に並んでスクリーンに映し出される。

 

 

モンッ…

モンチッチ……!??!?!?

いつかキャラクターものとコラボして欲しいと思っていた私、大歓喜。

まさか流石にモンチッチが来るとは思ってなかったけどwwwww

 

 

次のスケジュールも公開。

虎丸バースデーまさかの江坂MUSEで、私含めこの日BIGCAT参戦を考えていた一部の層が発狂。

どうせ今年も東京だと思っていたのに何で今年に限って…

めちゃくちゃどうしようって考えまくって頭がそれでいっぱいになってしまったwwwww

 

 

 


志記「歌謡曲とロックを融合させたような楽曲となっておりまして、皆様楽曲公開を楽しみにしていてください!」

 

咲吾「誰も予想できへんかったと思う。モンチッチて。何!?って」

虎丸「言うとくけどモンチッチさんは凄いぞ!?」

咲吾「今年50周年ですってそんな年にべびきんとコラボってどういうこと!?」

 

咲吾「サルサルーサという曲を出します!両A面シングルになります!
モンチッチにサルサソースかけます。

ということはツアーファイナルにモンチッチが出る??」

志記「お前よぉポロリするなぁwww」

 

こうなったらいいな~願望なのかもしれないしどこまで本気か分からないけど、とりあえずファイナルでモンチッチ出そうなのは分かった。

 

 

志記「池袋harevutaiは初めての会場ですね!
LEDが綺麗らしい」

 

もにょ「大西さん頑張って日曜にしたからお願い来て!!!」
虎丸「映像編集してる時日曜ですや~ん♪って思った」
もにょ「あなたはもっと早く気付いてください」


もにょ「虎丸大阪で生誕やんの超久しぶりちゃう??」
虎丸「えっ茨木ジャックライオンぶり…??」

 

虎丸「地元からちょっと近いちょっと電車で行った所なんですよ」
咲吾「親戚の友達みたいやな」
虎丸「去年どこでやったっけ」

志記「代官山やwww」

虎丸「そうや初めての箱でやりたいって言ったんや!!

去年はっちゃけすぎて何も覚えてないので今年は記憶に残るようなライブやりたいと思います」

 

 

 

 

 

 

 

 

銀テープならぬピンクテープが噴出。

生憎文字などは書かれてなかったものの、淡い色と濃い色の2種で可愛い色合いでした。

個人的にはピンクという色には本当に並ならぬ思い入れがございまして、

凄く可愛くて綺麗な景色でした!この空間に居れてよかった!

古いバンギャなので銀テープがあったら銀テープ持ったままフリするのがオツってもんだよね!!!!と思いすぐ手に取れるテープを少しだけ掴んでフリに戻りました。そういうのも含めて楽しかった。

 

 

 

 

余韻も束の間、延長営業コールしてみる空気に。

そういえばさっきは告知があったから今日まだ言えてないし言うだけ言ってもいい気がした。もう1曲だけでいいからまだ終わりたくなかった。

 

咲吾「W延長営業ありがとうございます!

俺達も同じ気持ちなので出てきました!
あと一曲やれるかい!」

 

 

本編ラストだったかW延長営業の後だったか忘れたけど、ごるん最後マイク掲げて長めのちゅーしてて大変ビジュが良かった。

 

志記さん、これからを意気込むようにフロアを煽ってたんだが

途中からヴォーイって応えていいのかよく分からんタイミングが続き、フロアが応えづらいリアクションをするwww


志記「8年経っても俺はこんなもんです!」

 

開き直ったwwwwww

 

 

 

 

 


 

 

 

 

20:18頃終演。

遅めに並んだ場合、20:37頃には物販辿り着けていました。

その時点でもう当日チェキ残り少なかったあぶねー!!!

 

お疲れ様でした&楽しい時間をありがとうございました。

翌日の後夜祭に続くんじゃよ…

 

また何か思い出したら追記します。

読んでくれた方もありがとうございました♡