入学して2ヶ月弱。
相変わらず名前を間違えられるのは嫌だ。
苗字にしても名前にしてもややこしいんだよ!(
嫁との繋がりであるこの名前勝手に
違う読みするんじゃないよ畜生!(←
・・・この名前が好きという訳ではない。
ただ、繋がりがあったから嫁を
好きになれた、そんな感じだから。
英語の外国人が来る授業にネームシートみたいなの
出しておくんですが、クラスメートがそれ見て
「梅雨(本名置き換え)っていう名前可愛いよなぁ」
とかは言われましたが。
あ、間違うとこれとは話が違う。
ちなみに名前、英語だと短縮されてしまうのが嫌なので
きちんと最後まで発音させるように書いてやってます(←
あ、最近名前の由来実行できてないww
情報のパソコンルーム授業は楽しいかつ退屈です(あ
授業の始めに「毎日パソコンコンクール」っていう、
ソフトでワープロ検定的なことするんです。
5分間で何文字打てて、誤字・脱字・未変換が無いか
・・・で何級もしくは何段かに分けられます。
ちなみに私は準1級~1級辺り。
今日は2回やって2回とも1級でした。
先生にその成果を覗かれて「素晴らしい」言われた。
いや、全国1位とかって1000文字くらい打つんでしょう。
それにくらべたら700文字は別n(ry
その後、お礼状とか報告書的な文章打つ勉強で皆がそう簡単に
出来ない(らしい)右寄せとかセンタリング勝手に進めてた。
表を載せるところがあったんです。まぁ、私でも
そればかりはちょっといじんない限りはすぐに出来ない(←
なんかそれは表出してから入力するのが楽らしくて。
私先に入力してたので「消しといた方がいい」と言われた。
よし、すぐに方法調べあげてやるからいじらせろ☆(
ついでにおかしな寄せ方もありましたね。
最初からそうなってるのをコピペしてみたら
なかなか良い感じだったんですが(おい
・・・しゃーないな、待ってやんよ来週。
今日授業中ノートにこっそり小波ちゃん
ばっかり描いてたんですけどw
昨日の絵茶のせいだな(
いや、勿論ほとんど(←)消してますよ。飽きるし。
落書き用ノートにはニノ君と絡ませてましたしね。
あ、危ないので教室に人が少ない朝にですよ。
しかし学校で何描いてんだか。
久しぶりに文字茶こもってまーす。
・・・今まで面倒だったとか言わない。