繁忙期に結果を出せなかったら、それはやり方が間違ってたかサボってだから | 横浜大口商店街 美容室ロディーナ代表 吉川光洋のブログ

横浜大口商店街 美容室ロディーナ代表 吉川光洋のブログ

こんにちは!
横浜市の大口でロディーナって美容室をやっている吉川光洋です。
このブログは美容室経営者の視点でのボクの考え方、お店やスタッフに対する思い、あとは好きなコトを書いてます
このブログを見てくれた人にボクの事が伝わればいいなって思って書いてます



こんにちは
美容室ロディーナ代表の吉川光洋です

おかげさまで忙しい繁忙期を過ごしています
業界最大の繁忙期に向けてボクは沢山の準備をしてきました

顧客向けに送った2種類のDMと集客チラシ
そして関係性を深める為に定期的に送っているニューズレターとお手紙

お客さんに喜んでもらうためにロディーナで継続してやっている事です
これが身を結んでいるとボクは確信しています

{5F3D645C-4308-4076-9224-97BA042C8F4D:01}
記事とは全く関係ないけど首都高から見たTOKYOタワーがキレイだった


この繁忙期になかなか思うそうな結果が出ていないなって思ってる方はもしかしたら準備不足だったのか、あるいはやり方が間違っていたかのどちらかではないでしょうか

どんな事でもボクは準備が大切だと思う
準備不足って優しいコトバで表現しましたが厳しく言えばサボってたってこと

美容室は自分のとこだけじゃない
選ぶのはお客さんですからね

お客さんとの関係性を深く深くしていく努力をする事
それを継続していくことが、繁忙期を成功させる唯一の方法なんじゃないかってボクは思うんですね
そして繁忙期を成功させることが閑散期との波をなくしていく方法だとボクは思っています

ただ、せっかくコストをかけて行った販促もやり方を間違えばお客さんに嫌われることだってある
だから販促にはシナリオが大切なんですね


繁忙期を成功させるためには、継続してコツコツとお客さんとの関係性を構築していくことと、関係性をより深くしていくためのシナリオが大切なんじゃないでしょうか


それは美容師個人でも同じだと思う

人気のある美容師に共通して言えることはお客さんと仲がいい
それは継続してお客さんとコミュニケーションをとってるから
一方的なやり取りじゃなくてお客さん1人1人と向き合って、美容を通してお客さんに喜んでもらう努力をしている

その思いが伝わってるから人気がある

美容室でも美容師でも根本は同じですよね



ではまた