お越しいただきありがとうございます。
数日前のことです。
車を運転していたのですが、流していた音楽の音量がスゥーっとゆっくりと小さくなっていきました。
ナビって、この先500メートル渋滞とかカーブに注意とかいろいろ喋る時に音楽やラジオの音が小さくなるのですが、それなのかなと思ったんです。
ですが、音楽の音がだんだん、だんだん小さくなってそのまま聞こえなくなりました。
ん…?と思っていると、今度はナビの画面がスゥーっと暗くなってそのままブラックアウトしてしまいました。
そしてしばらくすると、エンジンをかけた際にナビが起動する時のような画面が表示されました。
でも車は走っている状態でした。
その後、GPSが取得できませんでしたとナビに表示され、またまたスゥーっと暗くなってブラックアウト。
しばらくしたら、ナビがまたまた再起動したような画面になりました。
でも音楽が流れてこない。
ここまで自分は何もナビをいじっていません。
とりあえずラジオのモードにしても何一つ選局されていない状態だから音が出てきません。
適当にラジオ局を選んだら音が出てきました。それから音楽のモードに戻したら音楽も流れてきました。
何事もなかったようにナビも表示され音楽も流れてきました。
これって太陽フレアの影響なんでしょうか。
ナビや音楽が勝手に消えたりついたりして、なんかちょっと不思議でした。
8日から11日にかけて最大規模の太陽フレアが7回発生しました。3日間で最大規模の太陽フレアが7回発生したのは観測史上初だそうです。
地球への太陽フレアの影響は3日から数日遅れで現れるとのことです。
アメリカでは電力系統やGPSなどで異常が発生したそうです。
今回の太陽フレアの影響は数日続く可能性があるらしいので、まだGPSや電力系統、通信環境などに何らかの影響があるかもしれませんね。
いつもお読みいただきありがとうございます😊